大阪市民が選ぶ「交通の便が良い区」ランキング! 2位「中央区」、1位は?

エターナル株式会社は、2025年1月に世帯年収800万円超えの大阪市内在住者310人を対象に地域評価調査を行い、その結果を発表しました。「交通の便が良い区」ランキングの2位は「中央区」、1位は?

大阪市民が選ぶ「交通の便が良い区」ランキング、1位は?
大阪市民が選ぶ「交通の便が良い区」ランキング、1位は?
エターナル株式会社は、1月14〜15日にかけて、世帯年収800万円超えの大阪市内に3年以上居住する310人を対象に地域評価調査を行い、「大阪エリアにおける地元の人の評判地域調査」として発表しました。

本記事では、310人に聞いた「交通の便が良いと思う区」のランキングを紹介します。

>全ランキング結果を見る

2位:中央区

2位は「中央区」でした。中央区は、ミナミエリアを中心に、大阪の商業・ビジネスの中心地として知られています。難波駅を含むこのエリアには、複数の地下鉄路線が通っているほか、南海電鉄や近鉄奈良線も利用でき、大阪市内はもちろん、関西一円へのアクセスも良好です。特に「なんば」駅周辺は商業施設も充実しているため、買い物や交通の利便性が高いエリアとなっています。

1位:北区

1位は「北区」でした。北区は、回答者の7割以上が交通の利便性を高く評価する結果となりました。JR大阪駅、阪急梅田駅、地下鉄梅田駅など、大阪の主要ターミナル駅が集中しており、多くの路線が発着しています。大阪市内はもちろん、京都・神戸・奈良といった関西の主要都市へのアクセスも容易です。さらに、大阪国際空港(伊丹空港)へのリムジンバスも充実しており、空の玄関口へのアクセスも良好です。
次ページ
全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート