「福祉が充実している」と思う都道府県ランキング! 2位「大阪府」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~80代の男女409人を対象に「都道府県の生活イメージ」に関する独自のアンケート調査を実施。「福祉が充実している」と思う都道府県で1位に選ばれたのは?

福祉が充実していると思う都道府県ランキング
「福祉が充実している」と思う都道府県ランキング
All About ニュース編集部は2月14~19日、全国10~80代の男女409人を対象に「都道府県の生活イメージ」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「福祉が充実している」と思う都道府県を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:大阪府

2位は「大阪府」でした。大阪府では子ども・障がい者・女性のための施策が実施されているほか「大阪府福祉のまちづくり条例」が定められており、多くの人が利用する施設のバリアフリー化や使いやすくなるよう、街の整備を進めています。

回答者からは「大阪は療育手帳の判定がおりやすいと聞いたことがあるため」(40代女性/北海道)、「大阪府は、特に障がい者福祉の分野で進んでおり、障がい者施設や就労支援が充実しています。また、高齢者福祉にも力を入れており、地域の福祉サービスが整備されています。都市部の利便性を生かし、多くのサービスが集約されている点も魅力だから」(20代男性/東京都)、「県民性もあると思いますが助け合いの気持ちが大きいと思います。福祉も整っている印象です」(40代女性/広島県)などのコメントがありました。

1位:東京都

1位は「東京都」でした。日本の首都として最も人口が多く、国内外の数多くの企業が集結する世界有数の都市として交通網が発達。子育て、医療、福祉などに力を入れる地域が多いことから“住みやすさ”に関しても幅広い世代からの支持を得ています。

回答者のコメントを見ると「福祉施設や介護サービスの種類が多く、医療機関も多く質も高い。どの都道府県より良いサービスが受けられると思う」(60代女性/静岡県)、「交通アクセスがととのっていて、人が多いため、福祉に繋がれる可能性が高いからです」(30代男性/北海道)、「東京は都知事が色々政策を出して頑張っているイメージです」(40代女性/広島県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート