答え:ほずえ
正解は「ほずえ」でした。
「上枝」は、上枝村(ほずえむら)という村名からつけられたもの。かつて存在した川上郷、三枝郷から1文字ずつとって生まれた地名で、読み方は「穂末(ほずえ)」(穂の先端、ほさきのこと)に由来するそうです。
上枝駅に乗り入れている高山本線には、難読駅が複数あります。「古井」「坂祝」「打保」など、簡単そうだけれど初見ではなかなか読めない駅名がそろっているので、ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?
2025.02.11