【難読駅名クイズ】「冠着」(長野県)はなんて読む? 冠は“かんむり”ではなく、少し工夫が必要……

日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?

答え:かむりき

正解は「かむりき」でした。
正解は「かむりき」
正解は「かむりき」
冠着(かむりき)駅は、長野県東筑摩郡にあるJR東日本篠ノ井線の駅です。同じ篠ノ井線には、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城「松本城」の最寄り駅である松本駅があり、約40分/6駅でアクセスできます。

駅名は、近くに冠着山があることに由来します。冠着駅には猫駅長の「もふ」がおり、初代「ミィ」に続いて2代目の猫駅長を務めています。なお、もふは地域猫のため、駅に常駐しているわけではないそうです。

冠着駅がある長野県には、ほかにも「鼎」「蓮」「一日市場」などの難読駅があります。ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
最初から読む
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」