「横浜春節祭 2025」はじまる! 横浜ベイエリアに「巨大ランタンオブジェ」や中華獅子が出現

横浜市では、横浜中華街の春節に合わせて「横浜春節祭 2025」を開催。巨大ランタンオブジェを約50カ所に展示し、デジタルスタンプラリーや中華獅子舞で冬の横浜観光を盛り上げます。

横浜市では、横浜中華街の春節に合わせて2025年1月15日から「横浜春節祭 2025」を開催。中国伝統工芸の巨大ランタンオブジェを横浜中華街のほか横浜ベイエリアの主要駅、商業施設などに設置し、横浜の街を華やかに彩ります。

横浜春節祭とは?

横浜中華街の「春節」を盛り上げようと、横浜ベイエリアを中心に巨大ランタンオブジェを設置
横浜中華街の「春節」を盛り上げようと、横浜ベイエリアを中心に巨大ランタンオブジェを設置。画像はパシフィコ横浜会場の様子(筆者撮影)

横浜中華街では、旧暦のお正月「春節(しゅんせつ)」をにぎやかにお祝いする習慣があります。2025年は1月29日が春節にあたり、2月12日までの春節期間中に横浜中華街でさまざまなイベントが展開されます。

2022年から冬の横浜観光を盛り上げようという思いから、横浜中華街を飛び出し、横浜ベイエリア全体で春節を楽しむ「横浜春節祭」がスタート。春節の名物コンテンツである「巨大ランタンオブジェ」を各スポットに展示し、春節デジタルスタンプラリーを実施しています。

今回は、横浜ベイエリアのみならず、首都圏、神戸にまで広がり、約50カ所に巨大ランタンオブジェが登場します。

横浜ハンマーヘッド会場の様子
横浜ハンマーヘッド会場の様子(筆者撮影)

このランタンオブジェは小さなものでも高さ2m、大きなものは高さ5m、幅9mもあり迫力満点。昼間もカラフルな色合いが楽しめますが、夜に点灯するとやさしい明かりに包まれて幻想的な雰囲気に。

2025年1月15日から順次展示がスタートし、2月28日まで展示される予定です(一部期間限定会場を除く)。

巨大ランタンオブジェを巡る「春節デジタルスタンプラリー」

春節デジタルスタンプラリーマップ
春節デジタルスタンプラリーマップ(筆者撮影)

この春節ならではの巨大ランタンオブジェを巡ってスタンプを集める「春節デジタルスタンプラリー」も実施。横浜ベイエリアを中心に54カ所で展開します。

巨大ランタンオブジェとスタンプが押せるQRコードは1月上旬から順次設置がはじまり、一部会場と期間限定会場を除き、2025年の春節(旧正月)である1月29日までに順次展示される予定です。設置状況は公式Webサイトの会場のページをご覧ください。

集めたデジタルスタンプの数により、春節福引き「紅包(ほんぱお)くじ」(1月30日~2月12日まで)もしくは横浜ギフト(2月13~28日まで)と交換できます。

次ページ
縁起のいい獅子舞を約30カ所で実施
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート