【難読駅名クイズ】「為栗」(長野県)はなんて読む? “為”をそんなふうに読むなんて…

日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?

答え:してぐり

正解は「してぐり」でした。
正解は「してぐり」
正解は「してぐり」
為栗(してぐり)駅は、長野県下伊那郡にあるJR東海飯田線の駅。1日平均乗車人員は1桁の無人駅で、鉄道ファンの間では秘境駅として有名だそうです。2024年11月には飯田線の秘境駅を巡る急行「飯田線秘境駅号」が運転され、為栗駅にも停車していました。

「為栗」という名前は、別の漢字が変化したもの。「為」(して)は水を意味する「湿」(しと、しつ)から、「栗」は“えぐる”という意味の「刳」(くり)から変化した漢字です。すなわち、“水にえぐられた場所”という意味だと言われています。

為栗駅と同じ飯田線には「出馬」駅、「大嵐」駅といった難読駅もあります。使われている漢字はあまり難しくないですが、初見で読むことはなかなか難しいですよ。ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
最初から読む
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること