引きこもり”10年”の男性、外に出る動画が反響「画質平成に取り残されてて好き」「俺よりハキハキ喋ってて泣いた」

YouTubeチャンネル「かめらぎ」が1月1日に公開した動画が、「これからも頑張ってくれよ」と話題を呼んでいます。その内容とは?(サムネイル画像出典:「かめらぎ」)

2025年1月1日に開設されたYouTubeチャンネル「かめらぎ」が同日、1本目の動画を公開し、反響を呼んでいます。
 

【裸足のまま、玄関の外へ一歩踏み出す】

引きこもり10年、「家を1回出てみようか」

動画は約3分と短尺です。動画に登場した男性は口元を服の襟ぐりで隠し、「初めまして、皆さん。引きこもり歴10年たつ男、25歳になります」と自己紹介。15歳から引きこもっているという男性は、「明日になったら2025年1月1日になるんですけど」と、2024年12月31日に撮影していることを明かし、「この機に家を1回出てみようかっていうチャレンジをします」と、この10年間できなかったことに挑むと宣言しています。「親もそろそろ年だから……。ここいらで僕が覚醒しないといけません」と話しながら立ち上がりました。
 

そして、「1月1日」のテロップ表示とともに、階段を下りて玄関ドアのノブを少しためらいがちに手を掛けます。ゆっくりとドアを開けて、裸足のまま玄関のたたきに出る男性。カメラを回しながら「うぉ」と小さな声を上げて、「雪ないんだなぁ」「変わってない、あんまり」「でも、木がなくなってるな」などと話してまた、家の中へ。

「親ガチャSSSS」「親に謝っとこう」

次のシーンでは宅内の男性が、「10年ぶりにシャバの空気を吸うことができました」とカメラ越しに視聴者へ報告。「正直言うと4年前から外出ても良かったけどなんか区切り悪いから」という理由で、10年間引きこもっていたそうです。10年ぶりに外に出た男性は「不思議な気持ち」「家出ることなんかそんな難しくないやんと思いました」とコメント。「良かった、とりあえず出れた」「親ガチャSSSS」「親に謝っとこう」と続けました。
 

動画のコメント欄には、「画質平成に取り残されてて好き」「引きこもりなのに普通に声通ってんの凄いな」「俺よりハキハキ喋ってて泣いた」「そこそこのしあわせをつかんでいってくれ」「脱出ゲームのクリア演出過ぎる」などの感想が寄せられたほか、「過去に辛い何かがあったんだろう」と、男性の過去に興味を持つコメントも上がっています。

「引きこもりなのにおしゃべりできる疑惑」に言及

7日には2本目の動画を投稿。こちらの動画では白いマスクを着用し、ハイテンションでトークを展開しています。その件について男性は、「引きこもりなのにおしゃべりできる疑惑」について、直近4年間はニコニコ生放送やTikTok、YouTubeで生配信をしていたからと明かしました。
 

 

Q&Aと事例でわかる障害のある子・引きこもりの子の将来のお金と生活
Q&Aと事例でわかる障害のある子・引きこもりの子の将来のお金と生活
次ページ
10年ぶりに玄関の外へ出る男性の様子
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?