平成フラミンゴ、「5年分の有休」取得へ「病んでません」「結婚発表控えてません」

YouTuberの平成フラミンゴが、30歳の節目に休暇を取ると動画で公表し、話題に。「休みたい時に休んでくれればいいのさ」と温かい声が上がっています。(サムネイル画像出典:「平成フラミンゴ」)

YouTuberの平成フラミンゴが1月4日、自身のYouTubeチャンネル「平成フラミンゴ」で動画を更新。休暇を取ると宣言しました。
 

【「休もう」と話す平フラの2人】

「自分の人生に向き合う時間をください」

動画前半では結婚や子どもについてや、「人生って?」「私って?」など、深いトークを展開したRIHOさんとNICOさん。30歳を迎えたRIHOさんと、これから30歳を迎えるNICOさんはその「節目」に「自分の人生に向き合う時間をください」と視聴者に訴え、「5年分の有休」として休暇を取ることを宣言しました。
 

ただし、「病んでません」「結婚発表控えてません」「結婚に焦ってません」とも続けており、ほとんどプライベートの時間がないまま5年間を走り続けてきた2人にとって、病院に行ったり、2人でこれからのことを話し合ったり、買い物に行くなどリフレッシュのための休暇であることを強調。「少しの間待ってていただけると嬉しい」とコメントしています。
 

動画のコメント欄には、「前向きな"休む"で安心」「まじで有給休暇バンバン取って」「いっぱい考えて気が向いたら戻ってきて」「休みたい時に休んでくれればいいのさ」など、これまで必死に走りぬいてきた2人への優しい声があふれました。

休暇中はそれぞれのSNSでファンに報告

動画内で休暇中はSNSで「色んな報告をさせていただきます」とも語っていた2人。どのような報告がなされるのか、復帰はいつごろになるのか。ゆっくりと待ちたいですね。
 

 

スーパーヒロイン
スーパーヒロイン
次ページ
真剣に話し合う、NICOさんとRIHOさん
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?