【難読駅名クイズ】「御所」(奈良県)はなんて読む? “所”は“しょ”とは読みません!

日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅名はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?

答え:ごせ

正解は「ごせ」でした。
正解は「ごせ」
正解は「ごせ」
御所(ごせ)駅は、奈良県御所市にあるJR西日本和歌山線の駅です。日本最古の神社・大神神社の最寄り駅である「桜井駅」には約40分(乗り継ぎ時間による)でアクセスできます。

「御所」の名前の由来には2つの有力な説があります。1つ目は、御所市内を流れる葛城川に5つの瀬があったとする説。2つ目は、第5代孝昭天皇の御諸(みむろ)が「御所」に変わったとする説です。

御所駅がある奈良県には、ほかにも難読駅があります。「京終」「平城山」「帯解」など、初見ではなかなか読めない駅名があるので、ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
最初から読む
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も