登録者180万人超えYouTuber、“住所バレ”への不安を吐露。「プロ意識を持っていただきたい」

チャンネル登録者数が180万人を超えるYouTuberコンビのパパラピーズは12月18日、YouTubeに動画を公開。メンバーのじんじんさんがプライバシーに関する不安を明かしました。(サムネイル画像出典:「パパラピーズ」)

チャンネル登録者数が180万人を超えるYouTuberコンビのパパラピーズは12月18日、YouTubeに動画を公開。『住所がバレてしまいました』と題した動画が反響を呼んでいます。

【実際の画像:“住所バレ”への不安を明かすじんじん】

「ここ自分の家やねん」

動画では、パパラピーズの2人が雑談形式でトーク。まずはじんじんさんの移動手段についての話に。最近は電動キックボード「LUUP」に夢中になったり、地下鉄に乗れるようになったりしたと言います。次にじんじんさんが招待された結婚式の話へ。時間を間違える、体調不良、交通トラブルなどのアクシデントが続き、披露宴に遅れたり参列できなかったりすることが続いたそうです。ほかにも、じんじんさんの2025年の運勢について話しています。

動画後半では、じんじんさんが先日経験したエピソードを紹介。タクシーに乗車した際、運転手から「いつも応援してます」と話しかけられたそうですが、じんじんさんはありがたいと思う反面、「ここ自分の家やねん」「ちょっとヒヤヒヤした」と語ります。タクシーのような個人情報に関わるサービスでは「プロ意識を持っていただきたいなって」「言わんといて欲しかったなって」と思ったそうです。

視聴者からは「タクシードライバーさん悪気は絶対ないだろうから難しい問題」「ファンとして応援してますって伝えたい気持ちわかるし難しいね」「YouTuberだからこそタクシーすごい怖いよね」「少し離れたところでおろしてもらったほうがよさそう」などの声が寄せられました。

活動を休止していたパパラピーズ

メンバーのタナカガさんの出産に伴い、7月1日から9月30日までの約3カ月間、活動を休止していた同コンビ。再開後はこれまで通り動画を投稿しており、10月22日にも『自分が無力過ぎて「もうYouTuberとかいいかな」って思った』と題した雑談形式の動画を公開していました。タイトルが気になった人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
 
 
普通は前世においてきた
普通は前世においてきた
次ページ
“住所バレ”について話す様子を画像でも見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?