海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン 第30回

「妊婦が女性じゃないなんて」と猛反発も……ウィーンの新「優先席ピクトグラム」が大炎上した背景

オーストリアのウィーン公共交通機関が2024年11月、地下鉄の優先席ピクトグラムを変更したところ大論争に発展。ジェンダーニュートラルな新デザインに対して寄せられた賛否の声とは……?

ウィーンのゲイカップル信号機

ゲイ
ゲイカップルの青信号は手をつないで歩く様子
ゲイ
肩を組むゲイカップルの赤信号

ウィーンのヘテロカップル信号機

ヘテロカップルの青信号
ヘテロセクシュアル・カップルの青信号。右側のピクトグラムはワンピース姿
ヘテロカップルの赤信号
ヘテロセクシュアル・カップルの青信号

 ウィーン公共交通機関の2006年以前のピクトグラム

まだ女性が幼児を連れている2006年以前の古いピクトグラム
2006年以前の古いピクトグラムでは、(オレンジ色の)幼児連れのピクトグラムが女性になっている bildarchiv@wienerlinien.at
記事に戻る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート