
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:浜松市
2位は「浜松市」でした。浜松市・磐田市・袋井市などで交付されているナンバーです。静岡県屈指の規模を誇る政令指定都市。また、市街地や山岳部、海岸、湖など都市機能と豊かな自然が共に存在し、さまざまなライフスタイルの人々が生活になじめることも浜松市の強みとして挙げられます。繊維や楽器、輸送機器などの産業が盛んな街で、「ヤマハ」が本社機能を置く市としても知られています。
回答者からは「ギョーザやウナギなどのソールフードが美味しいから」(50代男性/徳島県)、「浜松城といえば徳川家康、出世のご利益がありそう」(50代女性/沖縄県)、「ウナギとオートバイの街、車も盛り上げたい」(40代男性/東京都)などのコメントがありました。
1位:熱海市
1位は「熱海市」でした。静岡県は「静岡」「浜松」「沼津」「伊豆」「富士山」の5種のナンバーがあり、熱海市は「沼津」ナンバーになります。日本でも有数の温泉リゾート地で、日本に限らず世界中から観光客が訪れています。海中より温泉がすさまじく湧き上がり、海水がことごとく熱湯となったため「あつうみが崎」と呼ばれ、転じて熱海となりました。古い歴史を持ち、風情ある街並みが魅力です。
回答者のコメントを見ると「静岡といえば熱海というくらい代表的な観光地だから」(30代女性/大阪府)、「観光地でおしゃれなイメージで人気だから」(30代女性/その他)、「昔からの温泉地で観光客が多く、全国に知られている地名だから」(50代男性/埼玉県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです