
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:飛騨市
2位は「飛騨市」でした。飛騨市・高山市・下呂市・大野郡で交付されるナンバーです。岐阜県の最北端に位置し、北アルプスや飛騨山脈に囲まれた自然豊かな市。市内には、東京大学素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」をはじめとした宇宙物理学研究施設もありながら、アニメ映画『君の名は。』のイメージとして用いられている田舎町の風景も望め、多彩で個性にあふれた地域資源が存在しています。
回答者からは「好きな観光地でもあり、字面もかっこいいから」(20代女性/静岡県)、「飛騨山脈があり、飛騨の名前が有名だと感じるからです」(30代女性/静岡県)、「飛騨牛が好きだからです」(40代女性/福井県)などのコメントがありました。
1位:関ケ原町
1位は「関ケ原町」でした。岐阜県は「岐阜」「飛騨」の2種のナンバーがあり、関ケ原町は不破郡なので「岐阜」ナンバーになります。岐阜県の西南端(美濃地方の西端)と伊吹山の南東麓にある山間のまちで、日本のほぼ中央に位置しています。徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が雌雄を決した合戦「関ケ原の戦い」の地としても知られています。
アンケートでも、「ナンバープレートを見かけたら『関ケ原の戦い』を連想する」などのコメントが寄せられました。
回答者のコメントを見ると「関ヶ原といえば有名な歴史的場所なので目につくとおもいます」(30代女性/東京都)、「関ヶ原の戦いを連想してカッコ良いから」(30代女性/山形県)、「歴史好きにはたまらないです。日本人なら一度は聞いたことがある地名だと思い選びました」(40代男性/千葉県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです