「ナンバープレートにしたい」と思う岐阜県の地名ランキング! 2位「飛騨市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女234人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う岐阜県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う岐阜県の地名は?
「ナンバープレートにしたい」と思う岐阜県の地名は?
All About ニュース編集部は2024年10月4日~11月19日、全国10~70代の男女234人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う岐阜県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:飛騨市

2位は「飛騨市」でした。飛騨市・高山市・下呂市・大野郡で交付されるナンバーです。

岐阜県の最北端に位置し、北アルプスや飛騨山脈に囲まれた自然豊かな市。市内には、東京大学素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」をはじめとした宇宙物理学研究施設もありながら、アニメ映画『君の名は。』のイメージとして用いられている田舎町の風景も望め、多彩で個性にあふれた地域資源が存在しています。

回答者からは「好きな観光地でもあり、字面もかっこいいから」(20代女性/静岡県)、「飛騨山脈があり、飛騨の名前が有名だと感じるからです」(30代女性/静岡県)、「飛騨牛が好きだからです」(40代女性/福井県)などのコメントがありました。

1位:関ケ原町

1位は「関ケ原町」でした。岐阜県は「岐阜」「飛騨」の2種のナンバーがあり、関ケ原町は不破郡なので「岐阜」ナンバーになります。

岐阜県の西南端(美濃地方の西端)と伊吹山の南東麓にある山間のまちで、日本のほぼ中央に位置しています。徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が雌雄を決した合戦「関ケ原の戦い」の地としても知られています。

アンケートでも、「ナンバープレートを見かけたら『関ケ原の戦い』を連想する」などのコメントが寄せられました。

回答者のコメントを見ると「関ヶ原といえば有名な歴史的場所なので目につくとおもいます」(30代女性/東京都)、「関ヶ原の戦いを連想してカッコ良いから」(30代女性/山形県)、「歴史好きにはたまらないです。日本人なら一度は聞いたことがある地名だと思い選びました」(40代男性/千葉県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート