【東京国立博物館】「はにわ展2024」 周囲がざわつく…衝撃の個性派グッズ3選

上野の東京国立博物館で開催中の「はにわ展」。土日は入場に列ができるほどの人気を博していますが、鑑賞の最後にたどり着くグッズいっぱいの特設ショップがすごいんです! 中でも個性が振り切れ、周囲をざわつかせていたアイテムを三つご紹介しましょう。

踊る人々 はにわ収納ケース(4730円)

踊る人々 はにわ収納ケース
踊る人々 はにわ収納ケース

トーハクが創立150周年を機に寄附を募り、解体修理に着手した「埴輪 踊る人々」。修理が完了し、今回初のお披露目となりました。現在では研究により、踊っているのではなく馬の手綱をひいているのでないかという説もありますが、とにかくその愛らしい表情で展示会場でも大人気。こちらはその現物とほぼ同じサイズで、ぬいぐるみのようなふわふわ素材で作られた、抱き枕のような一品です。

収納部分
こちらが収納部分

驚くのが、名前にもあるように、これ「収納ケース」なのです。下半身の部分は空洞になっていて、ファイスタオルなら1~2枚は入るスペースが。しかし、なぜそこに収納??? 開発した方によると「一緒に暮らすからには、おうちの中で役立ってほしい! そこで胴体下部分を収納スペースにしています」とのことでした。

みずらカチューシャ(3960円)

みずらカチューシャ
みずらカチューシャ

著者が最も衝撃を受け、またショップでも気が付いた人はみな足を止めていたのが、こちらのアイテム。みずらとは古墳時代の男性の髪形のこと。瞬時にそのヘアスタイルを再現できるカチューシャが登場しました。
 
YouTubeや会場で流れている展覧会の説明動画で、トーハクの学芸員の方々がこのカチューシャをつけて大真面目に解説している姿が公開されていますが、一度見たら忘れられない、そして目が離せなくなる破壊力は映画『ロード・オブ・ザ・リング』の指輪並。どんな時に身につければいいのかしばし考え込んでしまうという点でも、強大なパワーを秘めたアイテムです。
 
以上、トーハク「はにわ展2024」の特設ショップで、店内をざわつかせていた衝撃の個性派グッズを三つご紹介しました。空前のスケールで開催中のはにわ展の思い出に、思い切って一ついかがでしょう。
 
<DATA>
挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」

会期:2024年10月16日(水)~12月8日(日)
会場:東京国立博物館 平成館
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート