「挂甲の武人」ブラザーズも“史上初”集結! ゆるかわでメロメロ…50年ぶりの超大型「はにわ展」

上野の東京国立博物館では現在、特別展「はにわ」が行われています。50年ぶりの超大型はにわ展。開幕直後からSNSなどで話題沸騰で、土日だと入場に長い列ができるという大人気の展覧会を、平日昼間に鑑賞してきました。

 ノリのよさに興奮! いつしか撮影に没頭……

挂甲の武人の展示会場
ドラマティックな「埴輪 挂甲の武人」5体勢ぞろいの会場
その挂甲の武人ブラザーズの展示がこちら! なんてスタイリッシュ! まるでステージに登場後しばらく直立不動で歓声を浴び続けるの男性アイドルのようで、その見せ方には度肝を抜かれました。

この展示からも伝わるように今回の展覧会はかっこよさあり、ユーモアあり、埴輪のゆるいかわいさを存分に味わえるポップな演出もある、大変ノリのよい特別展となっています。 
会場の埴輪
どこかでお会いしたことがあるような……という現代人っぽい埴輪さんも
ほとんどの展示は撮影OKなので、いつの間にか撮影に没頭。時代が進むにつれて人間など生き物の埴輪が増えてくるのですが、見る角度によって表情が違ったり、ぽっかり開いている目を見ていると吸い込まれるように見入ってしまって、いつの間にか時間がたっていたり……。

著者が訪れたのは平日の午前中でしたが、展示物の前での滞在時間が皆さん長めなので、すぐに一番前で見られるということはほぼありませんでした。 
埴輪 笑う男子
一番笑顔に癒やされた「埴輪 笑う男子」を接写
最後の方は来場者もだんだん自分の好みが分かってくるからか、埴輪のお気に入りの“部分”を接写している人が増えていたのも印象的でした。
 
かわいさに魅入られ、どんどん写真撮影に熱が入ってしまう『挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」』。会場に入る前に、展覧会の内容を凝縮した約15分ビデオコーナーがあるので、まだ冷静な時にこちらを見てから入るのがおすすめです。
 
<DATA>
挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」
会期:2024年10月16日(水)~12月8日(日)
会場:東京国立博物館 平成館
最初から読む

この記事の執筆者:藤丸 由華 プロフィール
東京のラジオ局のアナウンサー時代を含め約30年、東京にこだわった取材を敢行。取材した都内のスポットは2000以上。2008年に独立し、現在はAll About東京ガイド、フリーアナウンサー、2足のわらじで活動。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート