電子レンジは外側も掃除しないとダメ? 怠ると何が起きる?【専門家が解説】

電子レンジの内側は掃除しているけれど、外側は掃除していない……という人もいるかもしれません。実際のところ、外側の掃除は必要なのでしょうか。「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志が解説します。

電子レンジは外側も掃除をしないとダメ?
電子レンジは外側も掃除をしないとダメ?
ニオイなどが気になり、電子レンジの「内側」は掃除するけれど、あまり「外側」は掃除していない……という人もいるはず。実際のところ、掃除する必要性はあるのでしょうか。

「All About」ガイドで、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演する安蔵靖志が解説します。
 

(今回の質問)
電子レンジは外側も掃除しないとダメですか?

(回答)
電子レンジは、庫内だけでなく外側も掃除することをおすすめします。汚れがたまった結果、故障の原因となってしまうこともあるためです。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

電子レンジは外側も定期的に掃除しましょう

電子レンジは、庫内だけでなく外側も掃除することをおすすめします。

電子レンジの汚れというと、調理時にこぼれた食材や調味料、汁や油の汚れなど、庫内の汚れを思い浮かべることが多いでしょう。しかし、キッチンで発生する煙や油などで電子レンジの外側も汚れているため、清潔性を保つためには掃除が必要になります。

中でも特に重要なのが通気口。電子レンジの側面や背面には、熱気を排出するための通気口が設けられています。ここにホコリや油汚れなどがたまると、熱がこもりやすくなり、故障の原因になることも。また、スチームオーブンレンジでは前面下部などに汁受けトレイが設置されている場合があります。こちらも汚れがたまりやすいので注意しましょう。

正しい外側掃除の手順とは

外側の掃除方法は以下の通りです。

電源を切って電源プラグを抜く

掃除前に必ず電源を切り、コンセントからプラグを抜いてください。

柔らかい布で拭く

柔らかい布に薄めた中性洗剤を含ませ、汚れを拭き取ります。

水気を拭き取る

水気を残しておくとカビの原因になるので、乾いた布でしっかりと拭き取ります。

長く安全に使用するためにも、電子レンジの掃除は、庫内だけでなく外側も定期的に行いましょう。特に通気口の掃除は、故障を防ぐために非常に重要になるので念入りに行ってください。

All About ガイドがすすめるレンジ:シャープ「AX-RS1A」

シャープ ウォーターオーブンヘルシオ AX-RS1A-H グレー 2段 コンベクション まかせて調理 スマホ連携 高性能センサー ハイグレードモデル
シャープ ウォーターオーブンヘルシオ AX-RS1A-H グレー 2段 コンベクション まかせて調理 スマホ連携 高性能センサー ハイグレードモデル
     
この記事の筆者:安蔵 靖志
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。ラジオ番組の家電コーナーの構成なども手掛ける。
次ページ
電子レンジの「寿命」はどれくらい?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート