メルカリで販売価格から送料を引いたらマイナスに……この場合送料はどうなりますか?

メルカリ便で商品を送ると、送料は売上金から引かれることになります。当初の予定よりも送料が高くなると、赤字になってしまうこともあるかもしれません。その場合、オーバーした送料はどうなるのでしょうか。

メルカリで、販売価格から送料を引いてマイナスになった場合はどうなる?
メルカリで、販売価格から送料を引いてマイナスになった場合はどうなる?
メルカリ便で商品を送ると、送料は売上金から引かれることになります。当初の予定よりも送料が高くなると、赤字になってしまうこともあるかもしれません。その場合、オーバーした送料はどうなるのでしょうか。「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。

(今回の質問)
メルカリで、販売価格から送料や手数料を引いてマイナスになった場合はどうなりますか?

(回答)
送料がオーバーしてしまった場合、不足分はメルカリが負担します。でもなぜオーバーしてしまったのかを考えて、次からは注意することを忘れてはいけませんね。


以下で詳しく解説していきます。

売上金よりも送料+手数料が高くなったら?

メルカリで売れた商品をメルカリ便で送る場合、送料は売上金から引かれることになります。でも、例えば販売価格が700円で送料が800円になることもあるかもしれません。発送方法が宅急便やゆうパックなどになった場合です。

メルカリへの手数料も含めるとマイナスになってしまうのですが、オーバーした送料分はメルカリが負担します。そのような場合を含めた手数料ということもあるでしょうし、全国一律料金にしたことを考えても送料の負担をしていることになります。

ペナルティはある?

送料が売上金よりも多くなって、メルカリに負担してもらった後、ペナルティがあるかどうかも気になるところ。筆者自身は経験がないので経験談は語れないのですが、何度も繰り返すようであれば、もしかしたらペナルティがあるのではないでしょうか。

具体的な回数や内容は明記されていませんが、ペナルティを課すことでユーザーに警告をする必要は出てきそうです。

出品する時は送料を計算する必要がある

メルカリに出品する以上、売上金を得ることが目的の1つになっていることでしょう。送料の方が高くなってしまうと、売上金は入らずに、手間と時間だけがかかったことになってしまいます。それでは出品した意味を見いだせないでしょうから、出品時には必ず送料をある程度計算しておきましょう。

もし荷物のサイズが大きくて宅急便やゆうパックで送ることになるのに、商品の相場がそれ以下であれば、出品を見送ることも考えます。マイナスになってまで売る必要はないと筆者は思うからです。

それでもどうしても売りたいとなれば着払いで送ることになるでしょう。購入者が送料を負担するので、出品者は販売価格だけを決めればよくなります。ただしメルカリでは着払いの商品は敬遠されがちです。送料負担が大きくなる可能性が高いですから、そもそも購入されない場合も少なくないのです。

メルカリでは送料の負担が大きなネックになってくるのは事実。特に販売価格を高く設定できない場合には、送料がいくらかかるのかをきちんと調べてから出品することが大切になってきます。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?