「アイラインをがっちり濃く描いて……」 周りの人を「おばさんだなあ」と感じた瞬間エピソード9選

仲のよい友人や、偶然街中で見かけた人に「おばさんだなあ」という印象を抱いたことはありませんか。 All Aboutニュース編集部が実施した「おばさんに関するアンケート」に寄せられた、「おばさんだと感じた行動エピソード」を厳選しました。

40歳女性が「おばさん」を感じた瞬間は?
「おばさんぽいなあ……」と感じる行動って?
誰しも年齢を重ねるにつれて、「おじさん・おばさんになった」と感じる機会は増えてくるものですが、そう感じるシーンは人それぞれ違うはず。世の中の男性・女性たちは、どのような場面でその思いを抱くのでしょうか。

All About ニュース編集部は2024年9月30日、「『おばさん』に関する意識調査」を実施。その中から、「周りの人を見ていて『おばさんだなあ』と感じたエピソード」について紹介します。

会話の内容も、話し方も……何かが、変わった

老いも若きも誰もが楽しい、おしゃべり。でも、あの頃と今とでは、何かが違うようで……。

「何かにつけていろいろな愚痴が出てしまうときや、みんなで集まったときにする会話の内容。身体の不調についての話題や、日々の愚痴、家族の話が雑談の大半を占めている人は、自分も含めておばさんっぽいなあと思う」(30代女性/群馬県)

「話をしているときに同時に手を動かしていたり、リアクションが毎回オーバーだったりすると、おばさんだなと思います。また、LINEなどのメッセージで絵文字の使い方だったりがおばさんだなと思う絵文字があります」(30代女性/徳島県)

「数分で終わりそうな話題を延々としゃべっていたり、『昔こんなの流行っていたよね、あの頃はこうだったよね、今の子たちはこうだよね』など、昔話や世代で判断するような話をしているとき。自分はもうおばさんだからと自虐的なことも言うけど本音はそう思っていない雰囲気のときにも感じる」(40代女性/大阪府)

私、もうためらわない! スーパーで見た「ガツガツ系主婦」の行動

連日大にぎわいのスーパーマーケット。大混雑の中で「悪目立ち」してしまっている人もいるのかもしれません。

「買い物のとき、ぐいぐい商品をとりにいく太った女性を見ると、とてもおばさんっぽく感じる。年をとるとどんどんがめつくなるイメージなので、主婦でガツガツしている人を見るととてもおばさんだなと感じてしまう」(30代女性/岡山県)

「スーパーで買い物をしているときにたまたま会った友人が、男性の店員さんを『お兄さん』と大声で呼んでいるのを見たとき」(30代女性/東京都)

「スーパーでカートを寄りかかりながら押していて、人にカートをぶつけてたり、邪魔になる位置にとどまっていたりする女性を見たときに、周囲の人に気を遣わない姿勢やふるまいのだらしなさにおばさんっぽいなと感じた」(50代女性/岩手県)

アップデートが未完了? そのアイライン、「あの頃」のヤツでは

時の流れとともに、ファッションの流行、そして自分に合ったファッションは変わるもの。「アップデート」ができていないことが気になる人もいるようです。

「特にはないけど、つけまつげをバサバサにしていてアイラインをがっちり濃く描いている人は、おばさんぽいと感じてしまいます。私たちの時代にはやったスタイルなので、アップデートできていない感じが見ていておばさんぽいです」(30代女性/宮城県)

「ノーメイクでショートカット、Tシャツにスキニーデニムを履いて、足がパンパンに見えている姿にはおばさんぽさを感じます」(50代女性/群馬県)

「少し前、もしくは若い頃にはやった洋服を着ている人を見たとき。ストレッチのきいたパンツにチュニックみたいなトップスを合わせるなど」(40代女性/神奈川県)

とはいえ、年齢を重ねれば、誰しも心身に変化は起きるもの。そして、忙しい中でそこまで手が回らないのも当然のことでしょう。ネガティブになり過ぎることなく、互いに共感しながら、健やかに人生を歩んでいけるとよいですね。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由