エアコン買い替えるならいつが安い? 「9月がおすすめ」説は本当なのか【専門家に聞いた】

「エアコンを買い替える場合は9月がおすすめ」といううわさは本当なのでしょうか。エアコンの買い替えにおすすめの時期について、「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志が解説します。

エアコン買い替えは「9月がおすすめ」って本当?
エアコン買い替えは「9月がおすすめ」って本当?
長年使用しているエアコンを買い替えたいけれど、できる限り費用は抑えたい……。決して安い買い物ではないだけに、そう思う人も少なくないでしょう。「9月に買い替えるのがおすすめ」といううわさもありますが、実際のところどうなのでしょうか。

「All About」ガイドで、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演する安蔵靖志が解説します。
 

(今回の質問)
エアコンを買い替えるなら9月がおすすめって本当ですか?

(回答)
9月はエアコンが型落ちになる直前なので、買い替えるのにおすすめです。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

買い替えるなら9~10月、もしくは2~3月がおすすめ

エアコンの新製品は、高性能な上位機種が10~11月頃、比較的値ごろな標準機種が2~3月頃に発売される傾向にあります。

そのため、上位機種は次の新製品が登場して型落ちになる直前の、9~10月あたりが最も安くなります。高性能な上位機種は発売価格も高い傾向にあるため、値下がり幅もかなり大きいです。型落ち品になると発売時の価格より3~4割ほど安くなる場合も多くあります。10月に発売された製品なら次の年の9月くらい、11月発売の製品なら10月くらいを目安にするとお得に購入できるのでおすすめです。

買い替えのメリットは何?

買い替えのメリットとして挙げられるのが「電気料金が安くなること」。資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ 2011年夏版」によると、冷房能力2.8kW(10畳)の年間消費電力量の平均は923kWh(1kWhあたり31円換算で2万8613円)でした。最新の「2023年版」では864kWh(同2万6784円)と、約9%省エネになっています。

また、遠隔操作で帰宅前に部屋を冷やしておいたり暖めておいたりできるスマートフォン対応製品がかなり多いのも最近のエアコンの特徴です。

それほど大きな違いには見えないかもしれませんが、月あたり約152円の電気代の節約につながります。具合が悪くなったと感じたのであれば、安く購入できる時期を狙って買い替えることをおすすめします。

All About ガイドがすすめるエアコン:ダイキン「うるさらX S224ATRS」

ダイキン ルーム エアコン RXシリーズ うるさらX S224ATRS-W [ホワイト]
ダイキン ルーム エアコン RXシリーズ うるさらX S224ATRS-W [ホワイト]
     
この記事の筆者:安蔵 靖志
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。ラジオ番組の家電コーナーの構成なども手掛ける。
次ページ
エアコンの「寿命」はどれくらい?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?