メルカリで専用にしたのになかなか購入されない……いつまで専用にしておけばいい?

メルカリでは購入希望者から専用出品にしてほしいとお願いされることがあります。その後ですぐに購入されればいいですが、そうでない場合もあります。専用出品をするなら、どのくらいの期間が妥当なのでしょうか。この記事で解説していきます。

メルカリで専用にしたけれど購入なし。いつまで専用にしておけばいい?
メルカリで専用にしたけれど購入なし。いつまで専用にしておけばいい?
メルカリでは購入希望者から専用出品にしてほしいとお願いされることがあります。その後ですぐに購入されればいいですが、そうでない場合も。専用出品をするなら、どのくらいの期間になるのでしょうか。

「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで専用にした後で購入されません。いつまで専用にしておけばいいですか?

(回答)
専用出品はメルカリの公式ルールではないので、期間は出品者が決めることができます。24時間以内、2日以内などがありますが、購入されなかったら専用を解除しておきましょう。


以下で詳しく解説していきます。

専用出品の期間に決まりはない

専用出品は、ユーザー同士が交渉をして行うものなので、メルカリの公式ルールではありません。そのため期間についても、きちんとした決まりがないのです。

一般的には出品者と購入希望者がコメントで話し合って決めていきます。その際、購入希望者から専用出品にする期間の希望があれば、それを踏まえて設定するのもよいでしょう。

最初に期間を決めておくと楽

筆者も専用出品にしてほしいと購入希望者からコメントをもらうことがあります。専用にして間もなく購入されることが多いですが、念のため「24時間が過ぎたら、専用を解除します」とコメントをしています。そうすれば購入されなくても専用を解除する判断がしやすくなります。

筆者が24時間としているのは、専用にしている間、他のユーザーが買ってくれる機会を失う(減らす)ことになるので、その時間を短くしたいためです。

専用解除と共にコメントも削除しておきたい

専用出品にする場合、値下げしていることが多いと思います。もし購入されなかったならば、専用出品を解除して、値段ももとに戻しておきましょう。さらに交渉をしたコメントも削除しておきたいです。コメントは他のユーザーからも見えるので、値下げの幅をあまり知られたくないからです。

専用出品はメルカリの公式ルールではないため、ユーザーが独自にいろいろなことを決められます。期間に関してもある程度は出品者の都合でよいのではないかと思います。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ベター・マン』はなぜ主人公を「猿」にしたのか。見る前に「身構えて」おくべき5つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】