「宮城県のおみやげ」人気ランキング! 2位「ずんだもち」、1位は?

ファーストイノベーションは、全国の宮城県ファン約250人を対象に「宮城県のおみやげといえば?」というテーマでアンケートを実施し、その結果をランキングとして発表しました。2位は「ずんだもち」、1位は?

ずんだもち
夏休み旅行のおみやげは何にする?
ファーストイノベーションは、全国の宮城県ファン約250人を対象に「宮城県のおみやげといえば?」というテーマでアンケートを実施し、8月13日にその結果をランキングとして発表しました。調査期間は6月7~13日です。
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:ずんだもち

2位は「ずんだもち」でした。ずんだもちは宮城県有数の伝統的な和菓子です。枝豆をすりつぶして作られる「ずんだあん」を、もちと絡めて作られています。宮城県の家庭料理として長年親しまれており、自然な甘さと枝豆の香りが調和した、素朴ながらも奥深い味わいが魅力です。

近年では、従来の形態にとどまらず、現代的なアレンジも施されており、「ずんだシェイク」などのずんだを使ったさまざまなスイーツも登場しています。こうしたアレンジは、観光客の間でも人気で、宮城県の新たな魅力として注目を集めています。

1位:萩の月

1位は「萩の月」でした。萩の月は、萩の花咲く宮城野の空に浮かぶ月をイメージして作られた銘菓です。ふんわりとしたカステラ生地で、独自のカスタードクリームを包み込んでいます。

クリームはまろやかでやさしい風味が特徴で、カステラとの相性が絶妙です。通常は常温で楽しまれますが、夏季には冷やして食べるのも人気があります。地元の人々はもちろん、観光客にも人気が高く、宮城県を訪れた際の定番のおみやげとして多くの人に選ばれています。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート