メルカリで「いいね!禁止」と記載している人がいるのはなぜ? 「いいね!」してはいけませんか?

メルカリには気になる商品に「いいね!」ができます。いいね!をした商品の一括管理ができたり、コメントや値下げがあった時に通知されたりします。でも「いいね!」を禁止している出品者も。その理由や「いいね!」が可能かについて解説していきます。

メルカリで「いいね!禁止」と記載している人がいるのはなぜ? 「いいね!」をするのはダメ?
メルカリで「いいね!禁止」と記載している人がいるのはなぜ? 「いいね!」をするのはダメ?
メルカリには気になる商品に「いいね!」ができる仕組みがあります。いいね!をした商品の一括管理ができたり、コメントや値下げがあった時に通知されたりします。でも「いいね!」を禁止している出品者もいます。その理由やいいね!をしてもいけないのかについて、「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで「いいね!禁止」と書いているのはなぜ? 「いいね!」をしてはいけませんか?

(回答)
「いいね!」をしたからといって実際の購入につながらないことも少なくありません。出品者は過去に嫌な思いをしていて、買う気のある人だけが「いいね!」をして、すぐに買ってほしいと思っているのではないでしょうか。とはいえ、「いいね!禁止」はメルカリの公式ルールではないので、「いいね!」をしても問題ありません


以下で詳しく解説します。

「いいね!禁止」をする理由

「いいね!」は、その商品が気になったユーザーがつけるもので、「いいね!」をした商品の一括管理ができるようになります。「いいね!」をしても購入しなければいけないわけではないので、ユーザーは気軽に「いいね!」をしています。“とりあえず”という感覚に近いので、「いいね!」をしたことを忘れてしまうこともあるほど。

出品者からすれば、「いいね!」をされたら購入につながるのでは? と期待をするものです。でも実際は“とりあえず”という気持ちが強いユーザーも多いので、購入されないケースも少なくありません。実際に、「いいね!」が100件以上ついていても、ずっと出品されている商品を見かけることも。

出品者が「いいね!」を禁止するのは、過去に「いいね!」がたくさんついても購入されなかった経験があるのかもしれません。「いいね!」をしてもいいのは、本当に買う気があるユーザーだけ。そう思っている可能性もあります。

「いいね!禁止」にメリットはあまりない

「いいね!」はその商品の人気度を表す数値とも考えられるので、「いいね!」が多いほど注目度も高くなる傾向にあります。でもあえて「いいね!」を禁止するということは、注目されたくないと思っている、つまりあまり売る気がないのでは? と思われてしまう可能性もあります。

そう考えると、「いいね!禁止」は出品者にとってあまりメリットがないローカルルールではないかと筆者は考えます。

「いいね!」をしても問題はないけれど……

「いいね!禁止」はメルカリの公式ルールではないので、「いいね!」をしても問題はありません。少なくともメルカリからのペナルティを受けることはないでしょう。

一方で「いいね!」をした後に、その商品が削除されることがあります。これは出品者の取り下げによるもので、「いいね!」がつけられるのが余程嫌なのでしょう。「いいね!」を消すために出品を取り消して再出品をするのです。珍しいケースではありますが、中にはそのような出品者もいるかもしれないので、その商品がほしいならば「いいね!」をしないまま購入するのも手です。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。  
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】