「アウトドア活動に適していると思う都道府県」ランキング! 2位「長野県」、1位は?

All About ニュース編集部は4月10日~6月13日、全国の337人を対象に「47都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。「アウトドア活動に適していると思う都道府県」ランキングの2位は「長野県」、1位は?

長野県
長野県
All About ニュース編集部は4月10日~6月13日、全国10〜60代の337人を対象に「47都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「アウトドア活動に適していると思う都道府県」について聞いた結果をランキング形式で紹介します!
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:長野県

2位は「長野県」でした。長野県は四季折々のアウトドアアクティビティが楽しめる魅力的な地域です。春にはトレッキング、夏にはラフティング、秋にはサイクリング、冬にはスノーレジャーなど、季節ごとに多様な体験ができます。美しい自然の中で、年間を通じて変化に富んだアウトドア活動が楽しめるのが長野県の魅力です。

回答者からは「軽井沢のような自然と街がちょうどよく共存する場所もあり、自然が豊かだから(40代女性/東京都)」「北アルプスや南アルプスなど登山やキャンプに適した場所が多い(40代男性/愛知県)」「長野県は、高原や山で夏はキャンプにハイキング・登山、冬はスキーと1年を通してアウトドアで楽しめるイメージがあるので(60代男性/埼玉県)」などのコメントが寄せられていました。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。北海道は独自の自然環境を持つ地域で、多彩なアウトドア体験ができます。知床でのトレッキング、十勝でのパラグライダー、ニセコでのスキー、釧路湿原でのカヌー川下りなど、多様なアウトドア体験が可能です。厳しくも豊かな自然の中で、北海道ならではの景色や体験を五感で味わえるでしょう。

回答者からは「土地が広大なところに関係するが、季節によって楽しめるアクティビティが多いと感じるため(20代男性/岡山県)」「北海道は自然だらけとまっすぐな道路、ツーリングして夜はテントでみたいな(50代女性/青森県)」「海・山・川・湖がたくさんあり、キャンプ場も安いところが多いからです(50代女性/北海道)」などのコメントが寄せられていました。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート