【ローソン】「盛りすぎチャレンジ」再来! お値段そのまま47%増量の“でからあげクン”も登場

2024年6月で49周年を迎えるローソン。6月は創業祭としてさまざまな種類のおトクなキャンペーンが実施されます。中でも注目は「盛りすぎチャレンジ」の再来! 6月10日より開始のおトクなチャンスをたっぷり楽しんで!(サムネイル画像出典:プレスリリース)

「盛りすぎチャレンジ」がまたまた戻ってきます!
「盛りすぎチャレンジ」がまたまた戻ってきます!(画像出典:プレスリリース)
2024年6月で49周年を迎えるローソン。6月は創業祭としてさまざまな種類のおトクなキャンペーンが実施されます。

中でも注目は「盛りすぎチャレンジ」の再来! 今回も対象商品が盛りだくさんです。順番に紹介していきますので、覚悟して確認してみてくださいね。

期間共通! あの商品も盛りすぎでおトク!

「盛りすぎチャレンジ」は、6月10・11日の第1週と6月17・18日からの第2週に分かれており、それぞれいろいろな商品が登場しますが、期間通しての商品もあります。

でからあげクン チーズレッド味 6個入(税込248円)

でからあげクン チーズレッド味 6個入(税込248円)
でからあげクン チーズレッド味 6個入(税込248円)
衣がチーズで中身はレッドの、普段より大きい「でからあげクン」が登場! しかもレギュラーでは5個入りのところが6個入!
※ナチュラルローソンでの取扱なし

まちかど厨房 新宿中村屋監修カツカレー(税込646円)

まちかど厨房 新宿中村屋監修カツカレー(税込646円)
まちかど厨房 新宿中村屋監修カツカレー(税込646円)
新宿中村屋監修のカツカレーは、ジューシーで柔らかく、肉本来の旨みがある味わいが特長の三元豚ロースがなんと1個増量! 一目で増量感が味わえますね。

マチカフェ メガアイスコーヒーが100円引!

マチカフェ メガアイスコーヒーが100円引!
マチカフェ メガアイスコーヒーが100円引!
もともと「盛りすぎ!」なメガアイスコーヒーの割引? と思うかもしれませんが、税込320円が100円引きとなることで、税込220円。なんとアイスコーヒーMサイズと同じ値段に。ということはアイスコーヒーMの「盛りすぎ!」ということ。

第1週はあの人気商品が47%も増量!

6月10・11日からの第1週「盛りすぎ!」はあの人気商品も入った4種類。

Uchi café 盛りすぎ! バスチー -バスク風チーズケーキ-(税込286円)

Uchi café 盛りすぎ! バスチー -バスク風チーズケーキ-(税込286円)
Uchi café 盛りすぎ! バスチー -バスク風チーズケーキ-(税込286円)
「盛りすぎ!」の先陣を切るのは、人気商品のバスチー! 6月10日夕方ごろから販売されます。北海道産生クリームと3種類のクリームチーズ、牛乳を使用し、焼き工程の火力を上下で変えることで、滑らかな食感と表面のカラメルの香ばしさの両方を楽しめます。

盛りすぎ! 牛肉入りカレーパン (税込149円)

盛りすぎ! 牛肉入りカレーパン (税込149円)
盛りすぎ! 牛肉入りカレーパン (税込149円)
6月11日から登場の「牛肉入りカレーパン」は、さくっとした衣にもっちりな生地。芳醇(ほうじゅん)なカレーの香りが楽しめるカレーパンです。
※北海道エリアでは、6月10日夕方ごろ発売
※沖縄エリアでは、「盛りすぎ!揚げビーフカレーパン」を発売

盛りすぎ! ハムサンド(税込343円)

盛りすぎ! ハムサンド(税込343円)
盛りすぎ! ハムサンド(税込343円)
同じく11日からの「ハムサンド」は旨みあるハムだけががっつり増量!きゅうりの食感とからしマヨネーズが味わいのアクセントです。
※ナチュラルローソンでは取扱なし

盛りすぎ! 和風シーチキン(R)マヨネーズおにぎり(税込149円)

盛りすぎ! 和風シーチキン(R)マヨネーズおにぎり(税込149円)
盛りすぎ! 和風シーチキン(R)マヨネーズおにぎり(税込149円)
同じく11日からの「和風シーチキン(R)マヨネーズおにぎり」は、盛りすぎてもはやビジュアルもなんか違う……!? 出汁としょうゆベースのたれをあわせて炊いたご飯に、シーチキンマヨネーズ入っています。
※ナチュラルローソンでは取扱なし
次ページ
第2週は定番スイーツが盛りすぎに! SNSキャンペーンも実施
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ