【千葉県民が選ぶ】行政サービスが良い「住みここち(駅)」ランキング! 2位「海浜幕張」、1位は?

大東建託は、居住満足度調査を実施。千葉県に住む20歳以上の男女4万1656人が選ぶ「住みここち(駅)ランキング」で行政サービス1位に選ばれたのは?

【行政サービス編】千葉県民が選ぶ「住みここち(駅)」ランキング
【行政サービス編】千葉県民が選ぶ「住みここち(駅)」ランキング
大東建託は千葉県に住む20歳以上の男女を対象に、2020~2024年(一部2019年の回答を含む)までの合計4万1656人分のデータを集計した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<千葉県版>」を発表しました。
 
今回は行政サービスの充実した「住みここち(駅)」ランキングを紹介します。なおランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価」の平均値から作成しています。
 
>5位までの全ランキング結果

2位:海浜幕張(JR京葉線)

2位にランクインしたのは、海浜幕張(JR京葉線)です。幕張メッセなどのイベント施設と、幕張ベイタウン等の住宅街が共存する都会的なエリア。
 
幕張海浜公園をはじめとする緑豊かな公園や子育て支援センター、公立の総合病院などの施設や制度が充実しており、子育てにも適した環境です。

1位:新浦安(JR京葉線)

1位にランクインしたのは、新浦安(JR京葉線)です。通勤、通学に便利な立地で、ファミリー層にも人気のエリア。
 
文化施設やスポーツ施設が数多くあり、市民が交流を深められるスポットとして一役買っています。液状化対策や住宅用消化器の貸出など、防災面にも力を入れているので安心です。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『関心領域』が好きな人へ。併せて見てほしい「理由」がある映画『ONE LIFE』を解説