GMARCHで「優秀な学生が多い」と思う大学ランキング! 3位「中央大学」、2位「学習院大学」、1位は?

All About ニュース編集部は2月29日~4月16日の期間、全国の10~70代の男女305人を対象に「GMARCHに関する独自のアンケート調査を実施。今回はその結果から、「GMARCHの中で『最も優秀な学生が多い』と思う」大学ランキングを発表します。

GMARCHで「優秀な学生が多い」と思う大学ランキング
GMARCHで「優秀な学生が多い」と思う大学ランキング
All About ニュース編集部は2月29日~4月16日の期間、全国の10~70代の男女305人を対象に「GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学大学、中央大学、法政大学)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその結果から、「GMARCHの中で『最も優秀な学生が多い』と思う」大学ランキングを発表します。

>6位までの全ランキング結果を見る

第3位:中央大学

第3位は、中央大学でした。司法試験、公認会計士試験、公務員試験など、資格取得に強いことで知られています。2019年の国際2学部新設、2023年の茗荷谷キャンパス(東京都文京区)開設など、新たな学びの充実に受験者からの注目が集まっています。

「法学部が昔から優秀(60代・福岡県)」「知り合いでここの出身の方で優秀な人が多いから(40代・福島県)」「真面目なイメージ。国家資格の取得率も高いイメージ(50代・兵庫県)」などのコメントが集まりました。

第2位:学習院大学

第2位は、学習院大学でした。皇族も通う由緒ある大学であることから、真面目で落ち着いているというイメージを持つ人が多いのでしょう。実際に、日本史学やドイツ語・ドイツ文学、自然科学の分野で高く評価されるのみならず、政治家や上場企業の役員を多く輩出しています。

「皇族の方が通われることも多いため、優秀なイメージがある(20代・神奈川県)」「歴史ある学校なので、育ちがいい人が多い印象(30代・千葉県)」「優秀な卒業生が多い(40代・千葉県)」などのコメントが寄せられました。

第1位:明治大学

第1位は、明治大学でした。2023年度入試の実志願者数も1位と全国規模で人気の大学です。経済界、政界、法曹界などあらゆる業界で卒業生の活躍が見られ、GMARCHに複数合格した場合には、明治大学を選ぶ学生が多いようです。

「GMARCHの中で一番難易度が高そうだから(20代・埼玉県)」「会社にいる優秀な人は明治に多いから(30代・東京都)」「難易度が急上昇しているから(50代・山口県)」などのコメントが見られました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の執筆者:小川のぞみ
ライター・コピーライター歴10年以上。ウェブサイトや雑誌、ECサイトや通販誌、広告媒体(商業施設の冊子やポスター、大手企業発行の会報誌)にて企画から携わる。担当分野は、住宅・インテリア、帰国生教育・受験など教育関連、ファッション、エンタメ・人物取材など。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ