「うどんがおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位「秋田県」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女303人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施。「うどんがおいしい」と思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

うどんが魅力的な都道府県は?
うどんが魅力的な都道府県は?
All About ニュース編集部は4月9日~5月14日、全国10~60代の男女303人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「うどんがおいしい」と思う都道府県ランキングを紹介します!

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:秋田県

2位は「秋田県」でした。特に「稲庭うどん」は日本3大うどんの1つで、約350年前から食べられていると言われるうどんです。滑らかな舌ざわりとつるつるとしたのどごしが特徴で、その上品な味わいが長年にわたって多くの人から愛されています。

回答者からは「お土産は稲庭うどんって決めています」(50代女性/静岡県)、「個性があるので」(50代その他/鳥取県)、「稲庭うどんがとても好き。最近は醤油ベースのお出汁だけでなく、サラダうどんやタイカレー出汁などもあり、どれも美味しい」(40代女性/広島県)などのコメントがありました。

1位:香川県

1位は「香川県」でした。「讃岐うどん」は全国でも知名度が高く、香川県のご当地グルメとして定着。県内にはうどんを取り扱った飲食店が数えきれないほど存在しており、地元の人からも観光客からも絶大な人気を誇ります。

回答者のコメントを見ると「麺にこしがあって、やっぱり美味しい」(40代女性/愛知県)、「さぬきうどんなどはコシが強くておいしそうなイメージがあるからです」(30代女性/宮城県)、「安くて、こしがあって、おいしい」(40代女性/岡山県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
4位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?