「ユニークなご当地グルメがある」と思う都道府県ランキング! 2位「北海道」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女303人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施。「ユニークなご当地グルメがある」と思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

ユニークなご当地グルメが魅力的な都道府県は?
ユニークなご当地グルメが魅力的な都道府県は?
All About ニュース編集部は4月9日~5月14日、全国10~60代の男女303人を対象に「都道府県のイメージについてのアンケート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ユニークなご当地グルメがある」と思う都道府県ランキングを紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:北海道

2位は「北海道」でした。北海道では、スパイスが効いた札幌のスープカレーが特に有名です。さらに新たな名物を売り出そうとブリのブランド化などの取り組みも進んでおり、今後もさまざまなユニークご当地グルメが登場してくるでしょう。


回答者からは「北海道の中でも、様々なご当地グルメがあり楽しめるから」(30代女性/北海道)、「北海道苫小牧市のほっき貝カレーを食べてみたいです」(60代男性/愛知県)、「有名だから」(40代男性/愛知県)などのコメントがありました。

1位:沖縄県

1位は「沖縄県」でした。独自の食文化を形成する沖縄県内には、有名なご当地グルメが盛りだくさん。油を使わないおからや豆乳が使用されていてヘルシーで個性的なドーナツなども味わえます。中でも「サーターアンダギー」は沖縄県の名物料理の1つです。

回答者のコメントを見ると「食文化から違うと思うので楽しそう」(30代女性/東京都)、「食材や料理の名前だけでも個性があるため」(20代女性/北海道)、「海ぶどうやじーまーみー豆腐などはユニークでおいしそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    44歳、スペック自慢の学歴厨? 実家は太いが強烈な実母の高望みに応えられるのか?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    「倍速視聴とスキップ」「ながら見」をしてしまう理由は? 新卒社員の本音に、映画オタクが“ガチ回答”

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    羽田空港行きの1番列車が発車! 外観も車内も“台湾づくし”の京急「ビビビビ!台湾号」運行開始

  • 世界を知れば日本が見える

    「iPhoneに盗聴されている気がする」会話内容が広告表示されるのは“錯覚”か。デジタル広告の正体とは