「ご当地グルメがおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位「大阪府」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女277人を対象に「都道府県のグルメ」に関する独自のアンケート調査を実施。「ご当地グルメがおいしい」と思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

ご当地グルメが人気の都道府県は?
ご当地グルメが人気の都道府県は?
All About ニュース編集部は4月10日~5月14日、全国10~70代の男女277人を対象に「都道府県のグルメ」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ご当地グルメがおいしい」と思う都道府県ランキングを紹介します!

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:大阪府

2位は「大阪府」でした。関西方面の中心都市として、商業や工業のほかに近郊農業も盛んです。「食い倒れのまち」とも言われるように、豊かな食文化が形成され、毎年多くの人が訪れる国内屈指の大都市で、「串カツ」や「お好み焼き」のほか、「いか焼き」「たこ焼き」など、有名なB級グルメの宝庫。全国に広がり、一般家庭でも親しまれているメニューの元祖がたくさんあります。

回答者からは「大阪のご当地グルメ、特に粉物が美味しいと思うから」(20代女性/東京都)、「味が濃くてどんどん食べたくなるイメージがあるから」(50代女性/埼玉県)、「粉物、串カツ、うどん、ラーメン、てっちり、すき焼き、洋食など、美味しいものがいろいろあって、ハズレのお店にはほとんど入ったことがないからです」(50代女性/北海道)などのコメントがありました。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。美しい自然や新鮮なグルメなど、さまざまな魅力をもった北海道。「食の王国」とも称され、産卵を控えた「秋鮭」のイクラや石狩鍋、冷凍したまま刺し身にして食べる「ルイベ」のほか、カキやシシャモ、タラの白子、サンマなど挙げればきりがありません。北海道ならではのグルメの魅力に触れながら、旅行を満喫できます。

回答者のコメントを見ると「ラーメン、海鮮、スープカレーとなんでもおいしい」(40代男性/東京都)、「お菓子、海鮮、ラーメンなど、どのジャンルの食べ物もおいしいから」(30代女性/愛知県)、「どこのご当地グルメも美味しいと思うけれど、若いときに初めて北海道一周した時、安い宿に泊まって、その宿独自のご飯を食べさせてくれた時、すごく美味しいと思ったので。産地のお肉だとか野菜とかで、特にこれ!というわけではないのだけれど。宿の皆さんへの感謝を込めて」(50代女性/埼玉県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか