山下智久主演『ブルーモーメント』が大好評! 視聴者が思わず感情移入してしまうワケとは?

山下智久さんが主演を務めるドラマ『ブルーモーメント』(フジテレビ系)が、放送のたびに大きな話題を集めています。この記事では、『ブルーモーメント』の魅力を、元テレビ局スタッフが徹底解説していきます。(サムネイル画像出典:『ブルーモーメント』公式Webサイト)

日本で身近な「災害」がテーマの“世界的にも珍しいドラマ”

さて、チームとして放送回を重ねるごとに強力になっていくSDMですが、立ち向かうのはさまざまな災害です。ドラマの高田雄貴プロデューサーも公式サイトで語っていますが、「気象災害に立ち向かう世界的にも珍しいドラマ」となっています。

現在、日本では地震を中心として多くの災害が各地で起きています。そんな日本に住んでいるわれわれだからこそ、ドラマの中で起きている災害は人ごとではありません。ここまで『ブルーモーメント』では、雪崩や火災、台風がテーマとなり、多くの人が被災者になる可能性の高い災害ばかり。身近に迫る可能性があるテーマだからこそ、見ているわれわれもドラマに引き込まれていきます。

ラブストーリーや複雑な伏線回収がテーマのドラマが多い中、『ブルーモーメント』は真っ向から災害に立ち向かう勇敢な戦士たちの姿がテーマに。現実に多くの災害が起きている中で、SDMメンバーのように救助活動を行っている人たちが多くいます。このドラマは、そんな国民の味方たちの姿を思い浮かべながら見ることができ、災害に対しての備えや心構えをしようと思い起こさせてくれる作品です。

また、ドラマの中ではさまざまな専門用語や災害への対応策も登場。番組の公式Webサイトでは、「気象監修・荒木健太郎先生の気象解説!」として、それぞれのストーリーに関連した気象情報などを解説しています。子どもが見ても理解できるストーリーとなり、親御さんにもおすすめのドラマといえるでしょう。

フジテレビが挑戦ともいえる取り組みを行っている『ブルーモーメント』は、歴史的な作品として必見の内容となっています。

【ネタバレあり】今後『ブルーモーメント』はどうなっていくのか?

そんな『ブルーモーメント』ですが、災害に立ち向かうメンバーの活躍とともに、SDMを巡った政治家たちのきな臭い動きも裏で描かれています。

SDMは舘ひろしさん演じる内閣府特命担当大臣(防災担当)の園部肇一を中心に設置。メンバーを信じ、全面バックアップする頼れる上司として描かれています。そんな園部とSDMに対峙(たいじ)するのが、真矢みきさんが担当する総務大臣の立花藍です。今後のストーリーの中では、立花がSDMの前に立ちふさがりさまざまな因縁が描かれていきそうです。

また、多少のネタバレとなりますが、晴原の亡き婚約者である園部灯(本田翼)は肇一の一人娘。灯は想定外の豪雨で命を落とし、晴原は恋人を救えなかったトラウマを抱えています。2人は同じ悲しい過去を共有し、SDMの設立にもこの災害が大きく関係しているようです。灯の死という因縁も今後はストーリーの大きな鍵となりそうで、展開が気になります。

シリーズ化や映画化にも期待!?

そして、筆者の憶測になりますが、『ブルーモーメント』は山下さんが主演を務めた『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(フジテレビ系)と同じく、シリーズ化や映画化が想定されているように感じます(※筆者の願望も大いに含む)。

ここ最近のドラマでは珍しく、『ブルーモーメント』は圧倒的なスケールの撮影を行っています。気象庁、国土交通省、東京消防庁の協力を受けており、第3話では街中で迫力ある放水シーンも披露。とにかく、フジテレビのドラマの中では桁外れの予算感で撮影が行われています。
  さらに、同局の『コンフィデンスマンJP』シリーズ、『翔んで埼玉』シリーズを手掛けるスタッフも制作に参加していることもあり、否が応でも映画化の期待が出てきます。もちろん公式に発表されているわけではないですが、そんな憶測をしてしまうほど『ブルーモーメント』は魅力的な作品に仕上がっているといえます。

今期の春ドラマではスケール感、設定の斬新さで他のドラマを引き離している『ブルーモーメント』。TVerなどで追いかけることも可能なので、まだ見ていない人はぜひとも第1話から視聴してみてください。
 

この記事の筆者:ゆるま 小林
長年にわたってテレビ局でバラエティ番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。

次ページ
第5話の予告を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    Mrs. GREEN APPLE『コロンブス』炎上騒動の背景にも…? トガッたクリエイター暴走リスクとは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    引退する「ドクターイエロー」。座席数、ねぐら、後継車両…実はあまり知られていない7つの秘密

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「失礼なことを聞くようだけど……」外国人が不思議に思う、日本人女性の徹底した「白肌信仰」

  • 世界を知れば日本が見える

    サウナが根付く国の人々は「控えめでシャイ」。大統領も認める、日本人とフィンランド人の意外な親和性