「勉強して行きたくなった」世界遺産ランキング! 「屋久島」を抑えた圧倒的1位は?

世界遺産検定受検者に聞いた、「勉強して行きたくなった」世界遺産ランキング! 知れば知るほど魅力的で、実際に見てみたいと思う人が多かった「世界遺産」の中でも、圧倒的人気を獲得した1位は?

NPO法人世界遺産アカデミーは4月25日、「世界遺産」についてのアンケート結果をもとに作成したランキングを公表。同調査は、2023年11〜12月に実施した「第54回世界遺産検定」の受検者1422人を対象に、インターネット上で実施しました(調査期間:2023年12月11日〜2024年1月7日)。今回は、世界遺産について「勉強して行きたくなった」世界遺産ランキングを発表します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:屋久島(日本)

屋久島(日本国)
屋久島(日本)
2位は、鹿児島県に属する「屋久島」でした。日本で初めて世界自然遺産に登録され、樹齢1000年を超える最大級の「屋久杉」、ヤクシカやヤクシマザルなどの野生動物が生息する豊かな自然を体感できます。登山やトレッキングのほか、ダイビングなどのアウトドアスポーツを満喫するスポットとしても人気です。

回答者からは、「樹齢1000年を超える屋久杉を見てみたい」「小さな島にも関わらず地点によって気候が大きく変わるということに興味を持った」「日本で唯一、自然美で評価されているため」などのコメントが寄せられました。

1位:モン・サン・ミシェルとその湾(フランス共和国)

モン・サン・ミシェルとその湾
モン・サン・ミシェルとその湾(フランス共和国)
1位は、フランス西海岸のサン・マロ湾にある島にそびえ立つ修道院、「モン・サン・ミシェル」。1979年に世界文化遺産に登録されました。満潮時には海に浮かんでいるように見える幻想的で神秘的な景観に魅了され、年間300万人もの人が訪れます。島の入り口にある老舗レストランのふわふわのオムレツなど、名物グルメも有名です。

回答者からは、「好きな映画のモチーフだから」「勉強する前は、ただきれいな建物という印象だったが、さまざまな歴史に関わっていることがわかった」「オムレツを食べてみたい」などの声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」