クルーズ人口過去最高の3150万人超。空前のクルーズブームが到来!
2023年、世界のクルーズ人口は、コロナ禍前の2019年を超え、過去最高の3150万人超を記録。新型コロナウイルスの影響で500万人を割り込んだところから、V字回復しています。クルーズ市場でも日本の人気は高く、多くの外国客船が寄港、あるいは日本発着クルーズを実施しています。
日本のクルーズ人口は、外国客船の受け入れ再開が2023年3月からとなったこともあり、2023年は約20万人の予想。ただ2027年には50万人を目指すなど、国内でもクルーズの注目がますます高まりそうです。
クルーズをより身近に。官民連携の「クルーズdeツナグ・プロジェクト」も発足
クルーズ市場が活気を取り戻す中、官民連携の初の取り組み「クルーズdeツナグ・プロジェクト」も2024年2月に発足。全国クルーズ活性化会議(会長:久本喜造 神戸市長)が主催し、旅行業・クルーズの団体および国土交通省・観光庁などが協力した同プロジェクトは、「クルーズにより旅客と寄港地の人々、港と港、日本と世界をつなぐ」がテーマです。今後も全国の港で客船フェスタやセミナーなどが予定されているとのこと。船内に一歩足を踏み入れると別世界が広がります。機会があればぜひ参加をしてみましょう。
能登半島地震で甚大な被害を受けた北陸を応援する取り組みも
全国の港では、北陸の観光動画を放映し、資料を置くなど、北陸復興を応援。クルーズ船の船内でも、輪島塗などの北陸の工芸品の販売(郵船クルーズ)、船内ショップに北陸の地場産品のコーナーを新設、収益を寄付(商船三井クルーズ)など、さまざまな取り組みが始まっています。なお能登半島地震のあった金沢港クルーズターミナルは、3月16日から船の受け入れを開始。2020年開業の新しいターミナルは、体感型で楽しめる施設で、GWを含め夏に向けて多くのクルーズ船が寄港予定で、にぎわいを見せそうです。