「一般人に戻ります」へずまりゅう、6月末でSNS引退を宣言。「親がこんな人間だったら嫌じゃないですか」

へずまりゅうさんがXで、6月末に「SNSを辞めて一般人に戻ります」と公表しました。(サムネイル画像出典:へずまりゅうさんXより)

元迷惑系YouTuber・へずまりゅうこと原田将大(以下、へずま)さんが4月20日、自身のX(旧Twitter)を更新。SNSの引退を宣言しました。
 

【実際の投稿:へずまりゅう、6月末でSNS引退】

「正直死ぬほど辛かった」

へずまさんは、「急ですがSNSを辞めて一般人に戻ります。子供が産まれた時に親がこんな人間だったら嫌じゃないですか? 今から就職活動をして正社員で普通に働きたいです」とつづり、自撮りショットを添えてポスト。続けて、「SNSは楽しかったけどたくさんの人に迷惑を掛けて正直死ぬほど辛かった。最後6月末に挑戦したいことだけして引退します」と宣言しました。
 

コメント欄には、「絶対に嘘」「みんな話半分で聞いてる」「ネタ切れになると毎回こう」「どうせすぐもどるやろ?」「デジタルタトゥーは一生消えない」と、へずまさんの引退宣言を信じないという人や、「普通にちゃんと慈善活動もしてるし凄いと思う」「その気持ちがマジなら、めっちゃ応援する」「家族の為に頑張って」という声援も寄せられています。
 

中には、「最初めちゃめちゃ嫌いだったけど、子どもたちのためにお菓子を配る姿にだんだんと好きに」と、石川県でのボランティア活動でへずまさんを応援するようになったという声も上がりました。

「リオグループ」で正社員の道を進むのか……?

2023年3月から同社の広報として月給100万円でナイトレジャーグループの「リオグループ」で働いているへずまさんは21日、別のXアカウントで「引退したら福岡のリオグループで働かせていただけれるように上司に許可が取れました」と明かしています。
 

次ページ
へずまさんのほかの投稿も見る!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】