【ダイソー】一見おしゃれだけど…? 書いて消せる「クリアボード」の使い勝手を正直リポート

100円ショップ大手のダイソー。さまざま文具の中から見つけたのは、ちょっとおしゃれな「クリアボード」。今回は書いて消せる「クリアボード」の使い勝手をリポートします。

ダイソーのクリアボードは便利なのか?
ダイソーのクリアボードの使い勝手は?
皆さんもご存じのとおり、100円ショップ大手のダイソーには、掃除道具や洗剤、食器、調理器具、アウトドア用品、ペット用品、コスメまで、さまざまなアイテムがそろっています。

今回見つけたのは、文具のおすすめコーナーにあった「クリアボード」(税込110円)。パッケージを見ると、ホワイトボードのように使えそうですが、使い勝手はいかに? 筆者が実際に使ってみた感想をリポートします。

ダイソーの「クリアボード」とは?

書いて消せるクリアボード
ダイソー「クリアボード」(税込110円)
ダイソーの「クリアボード」のサイズは20×16.5センチ。デスクの上に置いても邪魔にならない大きさです。立てて置けるようにスタンドもついています。

今回は店舗で一緒に並んでいた「ホワイトボード用マーカー」(3本入り、税込110円)とともに購入してみました。
ホワイトボード用マーカー
ダイソー「ホワイトボード用マーカー」(3本入り、税込110円)

保護フィルムが剥がしづらい……!

パッケージを開けると、オフホワイトのような色をしたボードが出てきました。「クリアではないな……」というのが第一印象。
保護フィルムが貼ってあるクリアボード
保護フィルムが貼ってある
しかしパッケージをよく見てみると、「保護フィルムを剥がすように」とかなり小さな文字で書かれています。保護フィルムが貼られていてこの色ということなので、フィルムを剥がしてみます。

しかし、フィルムがなかなか剥がれない! 剥がすところが見つからなかったのです。角は丸くカットされているので取っ掛かりがなく剥がれませんでした。スタンドを立てる切り込みの角ならば! と試してみると成功しました。
保護フィルムの剥がし方
保護フィルムはスタンドの切り込みからが剥がしやすかった
ちなみに、スタンドにも保護フィルムが貼ってあるので、こちらも剥がします。
書いて消せるクリアボードのスタンド
スタンドにも保護フィルムが貼ってある
全てのフィルムを剥がしたら、確かにクリアなボードが登場しました。
書いて消せるクリアボード
保護フィルムを剥がしたらクリアなボードになった

ホワイトボード用マーカーで消せるのか?

「クリアボード」の隣に並んでいたので、使えるのだろうとは思ったものの、「ホワイトボード用マーカー」がこのボードでも使えるかどうか、多少心配はありました。

ですが、実際に使用してみると心配無用でした。問題なくペンで書きこむことができ、付属しているスポンジ部分できれいに消すことができました。
ホワイトボード用マーカー
ホワイトボード用マーカーで書いて消せた

クリアなボードは果たして見やすいのか?

気になるのは「見やすさ」です。

「クリアボード」に文字を書いて、白い壁の前に掲げてみました。

白い壁の前では見えづらいのでは? と思っていたのですが、意外とはっきり見えました。
白い壁の前の書いて消せるクリアボード
白い壁の前の「クリアボード」
しかし多少でも色がついている背景のほうがやはり見えやすいようです。
書いて消せるクリアボード
背景を気にしなくていいという点ではホワイトボード優位かとは思いますが、「クリアボード」のほうが圧倒的におしゃれです。

家族の伝言板に使ったり、デスクに置いて自分のToDoを書いたり、飲食店での「今日のおすすめメニュー」などに使うのも良いのではないでしょうか。

筆者はクリアボードと並べて販売されていた細字のペンを買いましたが、もう少し太いペンのほうが見やすくなるかもしれません。ダイソーにはさまざまな太さや色のホワイトボードマーカーも取り扱いがあるので、見やすいものを試してみるのもいいでしょう。

気になる方はぜひダイソーでチェックしてみてくださいね。

■商品情報
商品名:クリアボード
JANコード:4550480071503
価格:税込110円
商品サイズ:20×16.5×4センチ
材質:アクリル樹脂
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    44歳、スペック自慢の学歴厨? 実家は太いが強烈な実母の高望みに応えられるのか?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    「倍速視聴とスキップ」「ながら見」をしてしまう理由は? 新卒社員の本音に、映画オタクが“ガチ回答”

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    羽田空港行きの1番列車が発車! 外観も車内も“台湾づくし”の京急「ビビビビ!台湾号」運行開始

  • 世界を知れば日本が見える

    「iPhoneに盗聴されている気がする」会話内容が広告表示されるのは“錯覚”か。デジタル広告の正体とは