群馬県で行きたい温泉地ランキング! 2位「伊香保温泉」、1位は?

All About ニュース編集部は、関東地方で行きたい温泉地に関するアンケートを実施しました。今回は群馬県で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

群馬県で行きたい温泉地ランキング
群馬県で行きたい温泉地ランキング
All About ニュース編集部は、2月15日~3月13日の期間、全国10~70代の326人を対象に、関東地方で行きたい温泉地に関する独自アンケート調査を実施しました。今回はその中から、群馬県で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

第2位:伊香保温泉

2位は、「伊香保温泉」でした。

標高約700メートルの榛名山の東麓に広がる古い温泉地で、その歴史は400年以上。「湯の花まんじゅう」の看板や、土産屋、射的や弓道場などが立ち並ぶ、温泉情緒あふれる街並みを楽しめます。

「黄金の湯」といわれる茶褐色の硫酸塩泉と、「白銀の湯」といわれる透明のメタケイ酸泉の2種類の泉質があり、弱酸性の温泉は通風や慢性アレルギー性疾患に効くそうです。また黄金の湯は「子宝の湯」としても親しまれています。

回答者からは、「竹久夢二伊香保記念館など観光も楽しめそうだから」(30代女性/埼玉県)、「草津温泉には行ったことがあるので、女子旅で伊香保温泉に行ってみたい」(20代女性/兵庫県)という声がありました。

第1位:草津温泉

1位は、天下の名湯として名高く、毎分3万2300リットルもの自然湧出量で日本一を誇る「草津温泉」でした。

中心部には、7本の木樋から音を立てて流れる湯滝を擁する湯畑があり、辺りを覆う湯煙から非常に強い硫黄臭が漂うので、温泉地に来たという実感が得られます。

pH2.1と強い酸性泉で、入ると肌にピリピリとした刺激を感じるのが特長。50℃以上という高温の源泉を、「湯もみ」と「時間湯」という方法で楽しむことができます。「草津よいとこ一度はおいで」という草津節に合わせて大きな板を使った湯もみで湯を冷ましたら、湯長の号令で3分間だけ入浴します。湯もみは、「熱乃湯」で見学できます。

回答者からは、「草津温泉のCMで、湯もみをよく見かけていて、それを見てみたいからです。小さい頃からCMをよくみていました」(30代女性/福島県)、「インスタでよく見るので行ってみたい」(20代女性/新潟県)という声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「健診で服脱がされ…」保護者の投稿に、「タダ働き同然なのに」と医師ら反発 背景にPTAにもある理不尽

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マッドマックス:フュリオサ』の8つの魅力。前作とは異なる評価軸、強化されたフェミニズムの精神とは

  • アスリートの育て方

    3万円を手渡し「頑張って来いよ」。破天荒すぎる父が中学生だった元日本代表・城彰二に課した極貧サバイバル生活

  • 「婚活」の落とし穴

    「年の差婚」の限界点……男性40代×女性20代は結婚相談所でも0.5%のスーパーレア案件だった!