滋賀県民が住みたい街(駅)ランキング! 学生でにぎわう「南草津」を抑えた1位は?

滋賀県民が選んだ、「住みたい街(駅)」ランキングを発表! 有名私立大学「立命館大学」びわこ・くさつキャンパス(BKC)の最寄り駅でもある「南草津」を抑えた1位は?

滋賀県で住みたい街(駅)ランキング
滋賀県民が住みたい街(駅)ランキング
リクルートは3月7日、「SUUMO住みたい街ランキング2024 関西版」を公表。同調査は、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)在住の20〜49歳の男女4292人を対象に、インターネット上で実施しました(調査期間:2023年11月13〜23日)。今回は、滋賀県民304人が選んだ「住みたい街(駅)」ランキングを発表します。

>15位までの全ランキング結果を見る

2位:南草津

2位は、草津市の「南草津」。JR東海道本線の「南草津」駅には新快速が停まり、京都駅まで約20分という交通利便性が人気です。「立命館大学」のびわこ・くさつキャンパス(BKC)の最寄り駅のため、駅前には飲食店なども多く、学生でにぎわいます。駅周辺はほかにも、マンションが立ち並び、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど生活に必要なものが全てそろう買い物スポットが充実しています。

1位:草津

1位は、草津市の「草津」。 JR草津線の「草津」駅は滋賀県内で最も1日の乗降客数が多く、日本最大の湖、琵琶湖へのアクセスも良好な駅です。新快速列車利用で「京都」駅まで約20分、「新大阪駅」まで約50分と県外へのアクセスも良好。駅周辺には、「アル・プラザ草津」や「エイスクエア」などの巨大ショッピングスポットが集まる一方で、駅から離れると自然が残る穏やかな雰囲気も人気を集めています。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
15位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?