京都府民が住みたい街(駅)ランキング! 2位は京都市西京区の「桂」、では1位は?

京都府民が選んだ、「住みたい街(駅)」ランキングを発表! 多くの観光客が訪れる「桂離宮」も駅から徒歩圏内の京都市西京区「桂」を抑えた1位は?

京都府で住みたい街(駅)ランキング
京都府民が住みたい街(駅)ランキング
リクルートは3月7日、「SUUMO住みたい街ランキング2024 関西版」を公表。同調査は、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)在住の20~49歳の男女4292人を対象に、インターネット上で実施しました(調査期間:2023年11月13〜23日)。今回は、京都府民535人が選んだ「住みたい街(駅)」ランキングを発表します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:桂

2位は、京都市西京区の「桂」。阪急京都本線と阪急嵐山線の駅「桂」駅からは、京都府内最大のターミナル駅「京都」駅まで20分弱、大阪の「梅田」駅には約35分でアクセスできます。オフィスビルやショッピングビルが駅前に並ぶほか、“日本庭園の最高傑作”ともいわれ、多くの観光客が訪れる「桂離宮」は駅から徒歩圏内にあり、生活利便性と自然豊かなエリアとのバランスが人気を集めています。

1位:烏丸

1位を獲得したのは、京都市下京区の「烏丸」でした。阪急電車で大阪・神戸方面に移動することができ、京都市内の主要スポットには地下鉄やバスでアクセスできます。数々の大手企業が京都支店を置くビジネスの中心地でもあり、映画館やギャラリーなど個性豊かなショップが集う、駅直結の「COCON KARASUMA(古今烏丸)」など、個性的で洗練された商業施設がそろいます。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?