「老後に移住してみたい都道府県」ランキング! 2位は「東京都」、1位は?

日本トレンドリサーチは、ロゴスホームと共同で50代以下の男女800人を対象に「老後に移住してみたい都道府県」に関するアンケートを実施し、その結果をランキングとして発表しました。ランキングの2位は「東京都」、1位は?

老夫婦
50代以下に調査
日本トレンドリサーチは、ロゴスホームと共同で50代以下の800人を対象に「老後に移住してみたい都道府県」に関するアンケートを実施し、その結果をランキングとして発表しました。調査期間は、1月19~22日です。
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:東京都

2位は「東京都」でした。東京都では公共交通機関が高度に発展しており、自動車を運転することが難しい場合でも、電車やバスを利用した移動が比較的容易です。また、飲食店や商業施設が充実しており、さまざまなアクティビティを楽しめるでしょう。

回答者からは「車が無くても生活に困ることがなさそうだから。地元は車が無いと何も出来ないので車を運転出来なくなるととても困るから(50代・男性)」「公共交通機関が便利なので(40代・男性)」「都会で優雅な老後を過ごしてみたい(30代・女性)」などのコメントが寄せられていました。

1位:沖縄県

1位は「沖縄県」でした。沖縄県は亜熱帯気候に属し、年間を通して比較的温暖な気候が続きます。都会の喧騒から離れ、美しい自然の中でのんびりと老後の生活を楽しめるかもしれません。また、沖縄独自の文化や食事を楽しめるのも大きな魅力です。

回答者からは「のんびりと暮らしていけると思うから(50代・男性)」「のんびりしていて気候が温暖だから(40代・女性)」「時間を気にせずゆっくりと暮らせそうだし、自然に癒やされて良いなと思えた(30代・男性)」などのコメントが寄せられていました。


※回答コメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?