日本にはない"カナディアン鶏白湯"がラー博で味わえる! 「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」が期間限定出店

新横浜ラーメン博物館「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第28弾は「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」が出店。日本と北米の食文化が融合した「カナディアン鶏白湯」のラーメンが復活します。

新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)は2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけてリレー形式でラー博に出店します。

2024年2月1日~3月3日の「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第28弾はカナダ・トロント「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」が出店。日本と北米の食文化が融合した「カナディアン鶏白湯」のラーメンが味わえます(画像は全て提供)。

「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」の歴史

シグニチャーメニューの「RYUS鶏白湯ラーメン」
シグニチャーメニューの「RYUS鶏白湯ラーメン」

「麺や颯 RYUS NOODLE BAR(以下、RYUS)」の店主、高橋隆一郎さんは、日本の飲食店で6年間働いた後、2009年にカナダ・バンクーバーへ留学しました。

店主の高橋隆一郎さん
店主の高橋隆一郎さん

その後、バンクーバーの飲食店で働き、永住権を取得。2013年に独立したのを機にトロントへ移住し、RYUSを開業しました。

高橋さんが目指すラーメンは、「本格的な日本のラーメン」と「カナダ人が好む味覚」の融合。人種のモザイクであるトロントではさまざまな食文化が存在し、「バーベキューソース」などに代表される北米特有の甘味や辛味などの味覚がはっきりしたものが好まれます。

「RYUS NOODLE BAR」創業店外観
「RYUS NOODLE BAR」創業店外観(現在は移転)

「甘味は特にカナダ人に愛されている味覚です。しかし単純に砂糖などで甘さを出すのではなく、野菜を中心とした食材が持つ甘味を最大限に生かし、カナダ人の味覚になじむように研究を重ね、なおかつ日本人が食べてもおいしいと思える味わいを目指しました」と、高橋さんは振り返ります。

トロントはさまざまな宗教や思想を持った人々が住んでいるため、スープに使う動物系素材には豚を使わず、鶏がメインとなっています。

日本と北米の食文化が融合した鶏白湯ラーメン

RYUS鶏白湯ラーメン
RYUS鶏白湯ラーメン(2018年撮影)

シグニチャーメニューは「RYUS鶏白湯ラーメン」。良質な鶏と野菜を長時間弱火で煮込み、一晩熟成させます。翌日、一気に強火で炊き上げ白湯に仕上げます。

鶏と野菜を煮込んで白湯に仕上げたスープ
鶏と野菜を煮込んで白湯に仕上げたスープ

長時間かけて抽出した鶏のうま味と野菜ポタージュの甘味、そして凝縮した魚介ダシのコクが調和した鶏白湯は、日本では味わえない独自性に富んだ、まさに"カナディアン鶏白湯"なのです。

ミネラル豊富な全粒粉を使用した中細のストレート麺
ミネラル豊富な全粒粉を使用した中細のストレート麺

麺はスープとのバランスを考え自然なうま味、甘みを出すようミネラル豊富な全粒粉を使用した中細のストレート

チャーシューは豚バラ、低温調理した鶏の2種類を使用。他の具材は、水菜、メンマ、白きくらげ、ゴマ、レモンゼストという構成となっています。トッピングとして「自家製スモークメイプルバター」が用意されていたのも特徴的でした。

今回の出店期間中には「RYUS鶏白湯ラーメン」を中心に、前回出店した時に提供した「西京味噌薫る鶏白湯味噌ラーメン」なども追加される予定です。

次ページ
「逆輸入ラーメン」部門のトリを務めたRYUS
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『トラペジウム』がキラキラしているだけじゃない、新感覚のアイドル映画になった7つの理由

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か