掃除機の吸引力が下がってしまいました。改善する方法はありますか?【家電のプロが解説】

低下してしまった掃除機の吸引力を改善する方法は何なのか、家電エバンジェリストで「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志が回答します。

低下してしまった掃除機の吸引力を改善する方法は?
低下してしまった掃除機の吸引力を改善する方法は?
日々の暮らしに欠かせない掃除機、吸引力が下がってしまっては困りますよね。そのような場合、自分でできる対処法はあるのでしょうか。

家電エバンジェリストで「All About」デジタル・家電ガイドの安蔵靖志が回答します。
 

(今回の質問)
掃除機の吸引力が低いとき、改善する方法はありますか?

(回答)
フィルターやヘッドのつまりを解消することで改善できる場合があります。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

まずはフィルターやヘッドなどをチェック

掃除機の吸引力が低下したと感じた場合、「サイクロン式」「紙パック式」それぞれに対応する方法があります。

サイクロン式の場合、「フィルター」をチェックしましょう。ダストケースにフィルターが付いているモデルの場合、サイクロン部で取り除けなかった細かいホコリがフィルターでせき止められるようになっており、このフィルターがホコリで目詰まりすると吸引力が著しく低下してしまいます。掃除の方法は製品によってさまざまなので、取扱説明書などを見てしっかりと掃除してください。一目でホコリがビッシリと付いているのが分かるくらいの状態であれば、フィルター掃除によって吸引力が大幅に改善する場合があります。

紙パック式の場合、紙パックそのものが吸引したゴミやホコリを収集するフィルターになっています。そのため、紙パックにゴミやホコリがたまると吸引力が低下してしまいます。まずは紙パックにゴミやホコリがパンパンに詰まっていないか確認しましょう。もしたっぷりと詰まっている場合、紙パックを捨てて新品に交換することで吸引力が大幅に改善できる場合があります。

メインノズルのブラシ、延長管もチェック

それでも改善しない場合は、メインノズルの詰まりなどをチェックしましょう。特にモーターでノズルのブラシが回転するモデルの場合、紙やプラスチック、ビニールなどの大きめのゴミが詰まってブラシが回転しなくなってしまうと、清掃力や吸引力が大幅に低下してしまいます。メインノズルからブラシを取り外して、ゴミやホコリが詰まっていないかチェックしましょう。もし詰まっている場合は取り除いて、うまく回転するかどうかを確認してください。

そのほか、延長管やホースなども同様です。大きめのゴミが詰まってしまうと吸引力が低下するため、詰まっていないか目視などで確認してください。詰まっている場合は取り除きましょう。

故障や寿命の場合も。修理や買い替えを検討しましょう

これらの対策を施しても吸引力が戻らない場合、掃除機本体の故障や寿命が近い可能性があります。その場合はメーカーに修理を依頼するか、買い替えを検討しましょう。
     
この記事の筆者:安蔵 靖志
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。ラジオ番組の家電コーナーの構成なども手掛ける。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート