無印良品の「栗マシュマロ」はスタッフ評価も高い“隠れ名品”! ラブコール殺到の訳は? 【元社員が解説】

衣服雑貨や食品はもちろん、大型家具から家電までそろうブランド・無印良品。今回は無印良品で勤務歴のある筆者が、無印良品から新しく登場した季節限定のお菓子について解説!

スタッフ人気の高い「栗マシュマロ」が今年も登場
スタッフ人気の高い「栗マシュマロ」が登場
衣服雑貨や食品、家具から家電までそろうブランド・無印良品。季節ごとに新商品がでる食品カテゴリでは季節限定の食材をつかったニューフェイスが続々登場しています。

今回は無印良品で勤務歴のある筆者が、旬な食材を使用した「栗マシュマロ」(税込250円)について解説します。
 

秋に食べたい栗風味のマシュマロ

栗マシュマロ(税込250円)
栗マシュマロ(税込250円)
シンプルなマシュマロもおいしいですが、やはりフレーバーのあるマシュマロは格別です。無印良品では、そんな特別感のあるマシュマロが多くラインアップされています。

なかでも、秋らしさ満点の「栗マシュマロ」はスタッフからも評判の高い隠れた名品。そのワケをひもといていきましょう!
 

栗の甘露煮ペースト入りの餡がたまらない

栗マシュマロ
ほのかな栗風味のマシュマロには餡がイン
栗風味のマシュマロで包まれた餡には、栗の甘露煮ペーストが練り込まれています。口の中で広がる異なる栗の風味が楽しく、パクパクと食べてしまいました。

常連のお客さまからも「待ってました!」のラブコールが殺到するこの栗マシュマロ。「風味豊かな栗クリーム入りが唯一無二でおいしすぎる」という声が多く寄せられています。
 

食べやすい個包装でシェアにもぴったり!

栗マシュマロ
大人数でもシェアしやすい個包装
秋の行楽シーズン、みんなでシェアできるお菓子はなにかと重宝するもの。そんなシーンでも、この栗マシュマロは大活躍してくれそうです。

食べやすくシェアしやすい個包装で、持ち運びしやすいのもうれしいポイント。ぜひ無印良品の店頭でチェックしてみてくださいね。

この記事の筆者:花輪えみ プロフィール
千葉県出身。都内の無印良品3店舗で勤務経験があり、内1店舗では副店長を務める。勤務時は食品や生活雑貨を担当。無印良品のイチオシ商品は「全粒粉ビスケット」。良品計画退職後はライター/編集者として活動し、記名ライター歴8年目を迎える。女性向けサイト編集、兼業ライターを経て現在フリー。趣味は散歩。
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?