【ポケベル暗号クイズ】「189360」はなんて読む? ガングロギャルが通っていた!?

“ポケベル”の愛称で親しまれたポケットベル。1994年頃にカタカナの送信が可能になるまでは、数字の語呂合わせで作った「ポケベル暗号」が流行していました。今回は、そんなポケベル暗号を使ったクイズを作成。「189360」の意味、分かりますか?

答えは「ひやけさろん」

答えは「ひやけさろん」
答えは「ひやけさろん」
正解は「ひやけさろん」でした!
 
1=ひ(一の訓読み「ひとつ」から)
8=「や」(八の訓読みから「や」)
9=「け」(9の読み方は「きゅう」。「か行」を表す数字の中で「け」に近い発音の9を当てはめる)※諸説あり
3=「さ」(3の読み「さん」を省略して「さ」)
6=「ろ」(6の読み「ろく」を省略して「ろ」)
0=「ん」(公衆電話の数字ボタンは「0」が一番下、つまり“最後”にあるため、最後のひらがな「ん」を当てはめる)※諸説あり
 
ポケベルが流行した1980年代後半から1990年代前半頃、トレンドをつくっていたのは肌を小麦色に焼いた「ギャル」たち。もちろん若い女性たちだけではなく、若い男性たちにも当時日焼けサロンは大人気でした。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?