【同率1位】デートで行きたい「東京23区のエリア」ランキング! 「押上」や「表参道」と並ぶ1位は?

All About編集部が実施した、東京23区のエリアに関するアンケート調査結果を発表! 全国333人が選ぶ「デートで行きたい東京23区のエリア」ランキングで「東京スカイツリー・押上」「青山・表参道」エリアと並んだ1位とは?(サムネイル画像出典:PIXTA)


次々とお出かけスポットがオープンして話題に事欠かない東京は、おしゃれなデートにピッタリ! 定番から穴場まで、そして“SNS映え”の流行の最先端もおさえられる東京の中でも、デートに人気のエリアはどこなのでしょうか。

All About編集部は「東京23区のエリア」に関する独自調査を実施。同調査は、全国の10~60代の男女333人を対象にインターネット上で行いました(調査期間:6月6~20日)。本記事では、その中から「デートで行きたい東京23区のエリア」ランキングを紹介します。

 

>23位までのランキング結果
 

同率1位:青山・表参道(58票)

同率1位にランクインした1つ目のエリアは、青山・表参道。ウインドーショッピングを楽しめる「表参道ヒルズ」で大人っぽい雰囲気を満喫するもよし、ゆったりと美術鑑賞をするなら複合文化施設「SPIRAL(スパイラル)」などで落ち着いた時間を過ごすもよし。特定の行き先がなくても充実したデートにできるでしょう。

回答者のコメントでは「表参道ヒルズとか、会話がまだ少なくてもぶらぶらするだけでも楽しめるところを選びました(36歳女性)」「表参道がとてもオシャレで洗練された街だからです(50歳男性)」といった、会話も不要なまであるおしゃれさが魅力として挙げられました。

 

同率1位:東京スカイツリー・押上(58票)

同率1位の2つ目は、東京スカイツリー・押上でした。2つの展望台から絶景を楽しむ「東京スカイツリー」はもちろん、その足元に広がる巨大商業施設「東京ソラマチ」ではショッピングも食事も楽しめます。おしゃれなテナントやショップ、期間限定のイベントもあり、デートに行くたびに新鮮に楽しめるのがうれしいポイントです。押上に広がる魅力的な街並みをぶらぶら散策するのもよいですね。

回答者からは「東京スカイツリーで夜景を楽しめる他、昼はソラマチで水族館デートやプラネタリウムデート、ショッピングが楽しめるため(31歳男性)」「デートなどで定番ではあるが、下町なのもあって落ち着いているから(44歳男性)」といった、十人十色の楽しみ方がある点が挙げられました。

 

同率1位:銀座(58票)

同率1位のラストに選ばれたエリアは、銀座でした。中央区に位置する銀座は、「銀座三越」など古くから知られる高級百貨店やハイブランドの本店、老舗店が多く並ぶ商業地。近年では、「GINZA SIX」や「東急プラザ銀座」など、先進的な施設も次々とオープンして注目を集めています。

回答者からのコメントを見ると「歴史があり、落ち着きがあるところなので、それらを二人で巡りたいから(54歳女性)」「ギャラリー、映画、百貨店、カフェなど、目的ごとに楽しめて会話に退屈しなさそうでデートに良いです(37歳女性)」など、大人なデートを楽しみたい人にも好評でした。

 

この記事の筆者:花輪えみ プロフィール
ライター/編集者。記名ライター歴8年目。女性向けサイト編集、兼業ライターを経て現在はフリー。主にインタビュー記事や漫画書評、旅行コラムを執筆。

>次ページ:23位までのランキング結果を見る
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか