名前「桃花」はなんて読むでしょう? 想像力を働かせて! 【キラキラネームクイズ】

初見で当てるのはかなり難しい、キラキラネームクイズです。皆さんは、分かりますか?

答え:「ぴんく」 

正解は、「ぴんく」でした。

桃の木は、3月下旬から4月上旬にかけてピンク色の花を咲かせます。ピンク色のことを桃色ともいいますが、これはまさに花の色から生まれた言葉で、今回の名前は、ここから付けられたと考えられます。また、3月3日のひな祭りは桃の節句ともいい、ひな人形と一緒に桃の花が飾られます。春を象徴する花の1つである桃の花。春生まれのお子さんに付けられた名前なのかもしれません。


>次のキラキラネームを見る

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか