「性教育は、人権教育」日本はなぜ後れている? 今後の展望は? 性教育YouTuberシオリーヌさんに聞いた

学習指導要領における「はどめ規定」によって、日本の性教育は国際的な基準から見ても後れを取っています。具体的にどんなことが教えられていて、教えられていないのでしょうか。そもそも「性教育」とはどんな内容なのでしょうか。シオリーヌさんに聞きました。

国際基準では、妊娠の仕組みを教えるのは「小学校低学年」から

ー日本の性教育は、国際的な基準でも後れを取っているというお話がありましたが、国外と比較した日本の性教育の現状についても具体的に教えていただけますか?

「国際的なスタンダードとの比較でいえば、ユネスコ『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』と日本の性教育を照らし合わせるのが最も分かりやすいと思います。

例えば、日本の性教育としてイメージされやすい『体の発達』に関するセクションでいえば、ユネスコのガイダンスの学習目標だと『小学校の低学年』ですでに具体的な妊娠の仕組みを理解できることとなっています。そして、子どもたちが思春期になる高学年の頃には、妊娠の仕組みをもう1度確認し、さらに『妊娠をしたかもしれない』という場合に、それを確認する検査の方法まで伝えます。

中学生になったら、具体的な避妊の方法まで伝えられ、今自分が妊娠をしたいのかどうかを含め、望んでいるライフプランを実現していくためにどんな行動を取る必要があるのかを考えられるようになるところまで、学習目標として掲げられているのです。

そういった国際的なスタンダードと、中学校の段階でも『妊娠までの具体的な経緯については教えないことにしましょう』という規定がある日本の現状を比べてみれば、日本の性教育が大きく後れを取っているのは明らかだと思います」
 

性教育は「人権教育」。人が持つ当たり前の権利を学ぶということ

ーなるほど、ユネスコのガイダンスと比べると、はっきりとその違いが分かりますね。性教育が不十分なことで、どんなマイナス影響が考えられると思いますか?

「まず第一に、性教育は『人権教育』です。自分や自分の身近にいる人が、生まれたときから当たり前に持っている権利について学ぶのが性教育だと考えています。

ですので、それを知っていることで、もし自分の尊厳を踏みにじられるような被害に遭ったときに『これは被害なんだ』と気が付くことができたり、『自分は何も悪くない』『だれかに助けを求めて良い』ということを認識できたりすることにもつながります。

また、自分の権利と同時に、身近な人が持つ権利でもあるということを知ることで、『人の体に勝手にさわってはいけない』『加害をしてはならない』という認識を、幼いときから身に付けることにつながると思います。

さらに、『自分が持っている選択肢を知ることができる』のも重要なことだと思っています。例えば、今の自分が『妊娠をしたくない』と思うのであれば、妊娠はどんな仕組みで起こるのか、避妊の方法には何があるのか、コンドームはどこで入手できていくらくらいなのか、などを知ることは重要です。

性教育の知識を身に付けることで『自分が望む人生を自分の意思で選ぶ』ということが可能になっていくと思います。自分の体や人生のことを決める権利は、本来自分自身にしかないはずですから」
 

性教育の今後。家庭では、何歳から、どの内容を教えていくべき?

ー性教育は今後どうなっていくべきだと思いますか? 学校だけでなく、家庭で性について教えるときには、だいたい何歳くらいから、どんな内容を教えていくべきなのでしょうか?

「公教育ということでいえば、ユネスコが定めているガイダンスに準拠した『包括的性教育』と呼ばれるような学習プログラムが作られていくことが、望ましい変化だと思います。

家庭だったり、子どもたちの身近にいる大人が日常生活の中で伝える場合には、自分としては『〇歳になったら、これを教えましょう』ということではないような気がしていて。性に関する話題は、日常の中で折に触れて伝えていくべきなのかなと思っています。

例えばプライベートゾーンの話でいえば、1人1人の体はその人だけのものだということ。特に水着で隠れる部分や口は、誰かの許可なく触ったり見たりしていいものではないし、自分のプライベートゾーンも大切にする必要があるんだよ、といったことを、一緒にお風呂に入ったり、お着替えをしたりするときなど、さまざまな場面で折に触れて話すのがいいと思います。

子どもたちから性に関する素朴な疑問を聞かれたときも、うそをついたりはぐらかしたりせずにフラットに話すようにするといった、普段の大人の振る舞いや言動の中から伝えていくことが大事なのかなと思っています」


シオリーヌ(大貫詩織) プロフィール

助産師/性教育YouTuber、株式会社Rine代表取締役。

総合病院産婦人科、精神科児童思春期病棟で勤務ののち、全国の学校や企業で性教育に関する講演・イベントの講師を務める。性教育YouTuberとして性を学べる動画を配信中。2022年10月、性教育の普及と子育て支援に取り組む株式会社Rineを設立。著書『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』、『こどもジェンダー』ほか。


>日本の性教育は十分に行われていると思う? 500人の回答を見る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 「婚活」の落とし穴

    結婚も出産も“しない”選択が増えた日本で、女性が「なんとなく29歳までに結婚したい」ワケ

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    25歳女性、農家の実家に婿養子に入ってくれる男性を両親が切望「私は結婚できるのだろうか」

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ドラマ版『ブラック・ジャック』は困惑の実写化? “女性化”が「許せない」「納得」それぞれの理由

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード