「女性だからどうせ辞める」「かわいいね」採用面接での不適切発言、経験者は約2割

日本労働組合総連合会は、全国の15~29歳の男女1000人を対象に「就職差別」に関する調査を実施しました。不適切な発言や質問を採用面接で受けたことがある人は19.5%でした。また、32.8%が就職活動で「男女差別」を感じたと回答しました。

約2割が採用面接で不適切な質問や発言を受けた経験あり(出典:プレスリリース、以下同)
具体的に経験した面接での不適切な質問・発言
不適切な発言や質問があった「業種」


<記事に戻る


【おすすめ記事】
Q. 女性雇用を増やしたい今の時代、男性より「女性の方が就活で有利」でしょうか?【就活Q&A】
Q. 「就活の軸」ってどういう意味ですか? 面接で聞かれたらなんて答えれば良い?【就活Q&A】
「2023年夏季ボーナス」東証プライム企業の平均支給額は? 支給月数は平均「2.48カ月」
東証プライム上場企業157社の学歴別「初任給」はいくら? 「1万円台」引き上げた企業は18.6%
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか