メルカリの発送にも便利! 宅急便コンパクト専用「クイックフィットエコノ」で梱包してみた

ヤマト運輸が扱っている便利な梱包材「クイックフィットエコノ」をご存じですか? 使い勝手をレビューしていきます。

フリマアプリの梱包で使える宅急便コンパクトとクイックフィットエコノ(画像は全て筆者撮影)

「メルカリ」や「楽天ラクマ」「PayPayフリマ」などのフリマアプリは便利な一方、発送時の梱包が面倒だという声も聞こえてきます。そのため、少しでも簡単に梱包できるような資材が100均やホームセンターなどで販売されていますよね。
 

フリマの商品を運んでくれるヤマト運輸でも、便利な梱包材を扱っているのです。それが「クイックフィットエコノ」。早速入手しましたので、使い勝手や注意点をレビューしていきます。
 

「クイックフィットエコノ」はどんな梱包資材?

ヤマト運輸が販売する「クイックフィットエコノ」

まずは「クイックフィットエコノ」について、仕様やサイズなどを確認していきましょう。
 

「クイックフィットエコノ」は単独で使うものではなく、宅急便コンパクト専用BOXとセットで使います。厚紙の上にビニールが付いていて、この間に商品を入れて梱包していきます。

「クイックフィットエコノ」のビニールは少し伸びる

 

価格は1枚80円

梱包許容サイズは縦22センチ、横17センチ、高さ3.5センチです。ビニールは食品用ラップよりも厚手で、指で押すと少し伸びます。価格は1枚80円(税込、以下同)。
 

宅急便コンパクトとセット売りではなく「クイックフィットエコノ」単体の値段なので注意してください。宅急便コンパクト専用BOXは70円なので、セットで使うと150円になります。


>次ページ:筒状のものを梱包してみる

 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点