メルカリの発送にも便利! 宅急便コンパクト専用「クイックフィットエコノ」で梱包してみた

ヤマト運輸が扱っている便利な梱包材「クイックフィットエコノ」をご存じですか? 使い勝手をレビューしていきます。

フリマアプリの梱包で使える宅急便コンパクトとクイックフィットエコノ(画像は全て筆者撮影)

「メルカリ」や「楽天ラクマ」「PayPayフリマ」などのフリマアプリは便利な一方、発送時の梱包が面倒だという声も聞こえてきます。そのため、少しでも簡単に梱包できるような資材が100均やホームセンターなどで販売されていますよね。
 

フリマの商品を運んでくれるヤマト運輸でも、便利な梱包材を扱っているのです。それが「クイックフィットエコノ」。早速入手しましたので、使い勝手や注意点をレビューしていきます。
 

「クイックフィットエコノ」はどんな梱包資材?

ヤマト運輸が販売する「クイックフィットエコノ」

まずは「クイックフィットエコノ」について、仕様やサイズなどを確認していきましょう。
 

「クイックフィットエコノ」は単独で使うものではなく、宅急便コンパクト専用BOXとセットで使います。厚紙の上にビニールが付いていて、この間に商品を入れて梱包していきます。

「クイックフィットエコノ」のビニールは少し伸びる

 

価格は1枚80円

梱包許容サイズは縦22センチ、横17センチ、高さ3.5センチです。ビニールは食品用ラップよりも厚手で、指で押すと少し伸びます。価格は1枚80円(税込、以下同)。
 

宅急便コンパクトとセット売りではなく「クイックフィットエコノ」単体の値段なので注意してください。宅急便コンパクト専用BOXは70円なので、セットで使うと150円になります。


>次ページ:筒状のものを梱包してみる

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」