大阪府の方言「いらち」はどんな意味? 使ったことがある人もいるかも? 【方言クイズ】

全国各地の方言の意味を当てる「方言クイズ」です。出身地でなくても、聞いたことがあったり、使ったことがあったりする人がいるかもしれませんね。

答え:すぐにイライラする人、落ち着きのない人、せっかち、短気

正解は、「すぐにイライラする人、落ち着きのない人、せっかち、短気」でした。

『広辞苑 第七版』(岩波書店)にも、「(京阪で)性急で落ち着きのないさま、またそのような人」という説明が掲載されています。「あの人ホンマにいらちやんな(あの人本当にすぐにイライラするでしょ)」「あいつ、結構いらちやんか(あいつ、結構短気だからさ)」のように使い、辞書にもある通り大阪だけではなく、関西では広く使われる方言です。

 

おすすめ記事

北海道の方言「あずましい」はどんな意味? じっくり考えてみよう【方言クイズ】





山口県の方言「ぶち」はどんな意味? ゆっくり考えてみて! 【方言クイズ】





広島県の方言「たう」はどんな意味? 聞いたことがある人もいるかも? 【方言クイズ】





日本の美と健康を支えている!? 「医薬品」や「化粧水」出荷額全国1位の都道府県はどこ? 【都道府県クイズ】





切れ味バツグン! 刀鍛冶の伝統を受け継いで作られた「刃物類」の生産量全国1位の都道府県はどこ? 【都道府県クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?