『サザエさん』の磯野家ではまり役だと思う歴代声優ランキング! タラオ役「貴家堂子」を抑えたのは?

All About編集部は、国民的アニメ『サザエさん』に関するアンケート調査を実施。磯野家のキャラクターを演じた歴代声優のランキングでは、3位に貴家堂子さん、2位に増岡弘さんがランクイン。ファンが最も「はまり役」だと思った声優は?

画像出典:フジテレビ公式サイト
(c)長谷川町子美術館

All About編集部は国民的アニメ『サザエさん』に関する独自調査を実施。同調査は、全国の10〜60代の男女500人を対象にインターネット上で実施しました(調査期間:2023年2月13~19日)。今回は、ファンが選んだ『サザエさん』ではまり役だった歴代声優を紹介します。

放送開始から50年以上「フグ田タラオ」役を演じた声優の故・貴家堂子さんをしのびながら、気になるランキングを見ていきましょう!

>15位までの全ランキング結果を見る
 

3位:貴家堂子/フグ田タラオ(初代)(100票)

第3位にランクインしたのは、貴家堂子さん。1969年10月に同番組が放送開始してから、主人公・フグ田サザエの息子である、フグ田タラオ(通称タラちゃん)役を務めました。2019年には「最も長くテレビアニメシリーズにおいて同じ役を演じ続ける声優」で、フグ田サザエ役の加藤みどりさんとともにギネス世界記録に認定されています。

回答者からは「ずっとかわらない可愛い声で長年担当されているので他の声でのタラちゃんが想像できない(41歳女性)」「子供時代からみてるけど、タラちゃんはずっと可愛らしくてイメージがかわらなかった(47歳女性)」など、貴家さんが演じたかわいいタラちゃんの声との別れを惜しむコメントが見受けられました。

さらに「子供の頃からずっと変わらないタラちゃんの声。2代目はどんな声になるのか楽しみです(50歳男性)」など、2代目の声優に期待する声も上がっています。なお、3月5日の放送から、後任として愛河里花子さんが同役を務めることが発表されました。
 

2位:増岡弘/フグ田マスオ(2代目)(105票)

第2位は、増岡弘さん。1978年6月から40年以上にわたり、サザエの夫・フグ田マスオ役を演じました。残念ながら2020年に亡くなりましたが、いつも穏やかで優しくユーモアにあふれた増岡さんの人柄がマスオさんそのものだった、と制作陣からも惜しまれたそうです。

回答者からは「マスオさんといえば、増岡さんの「エー!?」の声!! 鮮明に思い出せるくらい記憶に残っています(39歳女性)」「マスオさんさんの「えぇーーー」というセリフが視聴者を引き付けるから(40歳男性)」と、名ぜりふを思い浮かべたという声も寄せられました。

ほかにも「増岡弘さんのマスオさんの声は、映像から離れて何処で聞いても「マスオさんだ!」と分かり、マスオさんの人柄にピッタリの声だと思ったので(52歳女性)」「声優が交代したことで、より増岡弘さんの声がマスオにぴったりだったんだと実感しました(26歳男性)」など、マスオさんの人柄に寄り添った声に評価が集まりました。
 

1位:加藤みどり/フグ田サザエ(初代~現在)(237票)

第1位は、加藤みどりさん。主人公のフグ田サザエを演じています。放送開始時から変わらない、明朗快活な自己紹介から始まるオープニングが印象的ですよね。

回答者からは「サザエさんは加藤さん以外にいないのではないでしょうか(34歳男性)」「サザエさんといえばやっぱりこの人ですよね(39歳男性)」など、“サザエさんといえば加藤さん”という印象が強く、声優の変更を想像できないという声が多く上がりました。

また「元気でカラカラとしているところが声とピッタリだと思いました(35歳女性)」「活発でサバサバしたサザエさんの雰囲気にぴったり(39歳女性)」など、その朗らかさが「サザエさんそのものだ!」というラブコールが寄せられています。


>15位までの全ランキング結果を見る


※回答者のコメントは原文ママです


【おすすめ記事】
タマが3位!? 国民的アニメ『サザエさん』の人気キャラクターランキング! 栄えある1位は?
『サザエさん』でマスオを演じてほしい俳優ランキング! 2位「大泉洋」「田中圭」、1位は?
『サザエさん』のフネを演じてほしい俳優ランキング! 「市毛良枝」「宮崎美子」を抑えた1位は?
『サザエさん』で波平を演じてほしい俳優ランキング! 2位は「片岡鶴太郎」、1位は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ