「ブラック企業だと思う職場の特徴」ランキング! 2位「長時間労働・過重労働」、1位は?

AlbaLinkは、現在働いている男女500人を対象に「ブラック企業だと思う職場の特徴」に関する調査を実施し、そのデータをランキングとして発表しました。3位は「休みが少ない・休みにくい」、2位は「長時間労働・過重労働」、1位は?

AlbaLinkは、現在働いている男女500人を対象に「ブラック企業だと思う職場の特徴」に関する調査を実施し、そのデータをランキングとして発表しました。調査期間は、2022年12月27日~2023年1月5日です。
 

「ブラック企業だと思う職場の特徴」1位は「残業代が出ない」

「ブラック企業だと思う職場の特徴」ランキングの1位は「残業代が出ない」でした。次いで、2位「長時間労働・過重労働がある」、3位「休みが少ない・休みにくい」と続きます。

1位「残業代が出ない」と回答した人からは、「残業をしても正当に残業代が支払われず、サービス残業は当たり前(27歳女性)」「タイムカードを切らせて残業させる(39歳女性)」などの声が寄せられていました。

ブラック企業の特徴として、「みなし残業」を挙げる声もありました。正しく行われる限り違法ではありませんが、多くの人が警戒していることがうかがえます。
 

「ブラック企業だと感じる職場で働いた経験」ある人は71%

「ブラック企業だと感じる職場で働いた経験」について、「ある」と答えた人が7割を超えました。ブラック企業は決して珍しいものではなく、案外身近に存在しているかもしれません。ホワイト企業でも、自分の上司や部署によっては「ブラック」と判断する人もいるでしょう。
 

ブラック企業だと感じたときの対応「退職」が8割弱

ブラックと感じる企業での勤務経験がある355人に、「ブラック企業だと感じたときの対応」について聞いたところ、「退職した」と回答した人が77.5%で最多でした。

退職した人からは、「環境を変えないと身体を壊すため(28歳男性)」「自分にとってメリットがなく、他にいい企業はいくらでもあるから(41歳男性)」などが理由として挙げられていました。

「退職を検討した(検討中)」と回答した人も多く(15.5%)、ブラック企業における離職率の高さが垣間見れます。また、退職・転職に伴うハードルが下がっているとも推察されています。


>次ページ:「ブラック企業の特徴」10位までのランキング結果


【おすすめ記事】
「ホワイト企業だと思う職場の特徴」ランキング! 2位「残業なし・少なめ」、1位は?
24卒版「一流ホワイト企業」ランキング! 3位 アマゾンウェブサービスジャパン、2位 グーグル、1位は?
「ジェンダーギャップを感じる職場の慣習やルール」ランキング! 根強い男女差、“納得いかない慣習”1位は?
日本で「賃上げ」が進まない根本原因。「高賃金、でも解雇当たり前」になる覚悟はあるか

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」